img_neo-d_logo
0120-690-384

  平日10:00~18:00(通話料無料)

マイページ

¥0 0 Cart

カート

お問い合わせ

  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
メニュー
  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
メニュー
  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
メニュー
ケータリング

空き状況
利用方法

お問合せ

マイページ

¥0 0 Cart

カート

Tips
お役立ち情報

オンライン新入社員研修のアイスブレイク5選★プロが詳しく解説します!

この記事の目次

  • そろそろ新入社員研修の季節がやってくる…
  • コロナ禍の新入社員研修はオンラインに移行している
  • これが新入社員のホンネ「事前研修はオンラインではなくリアルがいい」
  • アイスブレイクのプロ!オンライン懇親会司会者がオススメする新入社員研修にピッタリのアイスブレイク
  • そもそも新入社員研修の“アイスブレイク”ってなに?
    • アイスブレイクが有効なシチュエーション
  • オンライン新入社員研修でアイスブレイクを行うメリット
  • オンライン新入社員研修にオススメのアイスブレイクその1「教えて!学生時代のコト」
    • 「教えて!学生時代のコト」 所要時間
    • 「教えて!学生時代のコト」やり方
    • 「教えて!学生時代のコト」 のポイント
  • オンライン新入社員研修にオススメのアイスブレイクその2「共通項を探せ!」
    • 「共通項を探せ!」 所要時間
    • 「共通項を探せ!」やり方
    • 「共通項を探せ!」 のポイント
  • オンライン新入社員研修にオススメのアイスブレイクその3「パーソナルトーク」
    • 「パーソナルトーク」 所要時間
    • 「パーソナルトーク」やり方
    • 「パーソナルトーク」 のポイント
  • オンライン新入社員研修にオススメのアイスブレイクその4「ビジネストーク」
    • 「ビジネストーク」 所要時間
    • 「ビジネストーク」やり方
    • 「ビジネストーク」 のポイント
  • オンライン新入社員研修にオススメのアイスブレイクその5「他己紹介」
    • 「他己紹介」 所要時間
    • 「他己紹介」やり方
    • 「他己紹介」 のポイント
  • オンライン新入社員研修のアイスブレイクに使えるZOOM機能
  • 長時間のオンライン新入社員研修にはランチ会などの“ホッと打ち解けられる時間”も大切
    • オンライン新入社員研修で“ランチ会”をしよう
    • ランチ会はオンライン研修の後半〜最終日がオススメ
  • オンライン新入社員研修に料理を届けて一体感を演出◎オンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」(デリパ)なら会社資料なども封入OK
    • DeliPaなら全国配送OK!地方在住の新入社員にも同じ料理が届く
    • DeliPaのボックスに会社資料や新入社員の名刺も封入OK
    • 法人利用急増中!幹事に選ばれるオンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」サービスガイド
  • 人事担当のひと工夫で、オンラインでもリアルと変わらぬ関係性構築を目指せる!コロナ禍の新入社員研修はアイスブレイクが大切
  • オンライン新入社員研修のアイスブレイクについてyoutubeでも詳しく解説中♪
  • 「デリマガ」では、企業の人事担当者様、オンライン懇親会・オンライン飲み会幹事様に向けたお役立ち情報を発信中♪
  • 【ダウンロードOK】「DeliPa(デリパ)」はオンライン懇親会・オンライン飲み会の幹事に役立つ資料も無料配布!
  • DeliPa(デリパ)をもっと知りたい方はこちら
  • DeliPa Cool(デリパクール)
  • 初めてでも安心!DeliPa Cool(デリパクール)の注文の流れ
  • DeliPa(デリパ)各プランはこちら
  • DeliPa(デリパ)公式youtube&Instagram
オンライン新入社員研修のアイスブレイク_TOP

こんにちは!オンライン懇親会向け料理宅配の「DeliPa(デリパ)」です。

まだまだ寒い日が続き、季節は冬そのもの。しかし、企業の人事担当者はすでに春を意識されている方が多いことでしょう。

そろそろ新入社員研修の季節がやってくる…

4月といえば新入社員の入社時期。入社式や歓迎会など、さまざまな社内行事も目白押しです。

これらの社内イベントに加え、入念な準備が必要とされるのが“新入社員研修”。

新入社員が自社について学ぶ「新入社員研修」は、座学やOJTがメイン。数週間〜数ヶ月かけて、新入社員を社会人へと育ててゆきます。

2月3月は新入社員研修に向けて、慌ただしく準備する人事担当者があちこちにいることでしょう。

コロナ禍の新入社員研修はオンラインに移行している

コロナ禍に新卒者を採用した企業は、様々な工夫を施しながら新入社員研修を実施しています。

2021年は、新型コロナウイルスの影響で多くの企業が新入社員研修をオンラインに切り替えました。3密を避け、感染リスクを低減させるため、研修期間は新卒者もテレワークとする企業が多かったようです。

昨年から新型コロナのワクチン接種もスタートし、「今年は例年通り、リアルで新入社員研修を行えるかな?」と思っていた人事担当者も多いかもしれません。

しかし、オミクロン株の感染拡大により、今年の新入社員研修もオンラインになる可能性が高まりつつあります。中には、「すでにオンライン新入社員研修に確定した」という企業もあるのではないでしょうか。

これが新入社員のホンネ「事前研修はオンラインではなくリアルがいい」

では、“研修を受ける側”の新入社員は、オンライン新入社員研修についてどう思っているのでしょうか?

2022年4月に入社を控える新卒者のアンケートによると、「新入社員研修は“リアル”を希望する新卒者が全体の8割」という事実が浮かび上がってきました。

オンライン新入社員研修のアイスブレイク_新卒者の本音
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000804.000013485.html

このような結果の背景には、「オンラインのみの研修に対する不安感」があるようです。

例えば

  • 同期と仲を深めたいがオンラインだと難しい
  • オンライン研修よりもリアルの方が質問しやすい
  • リアルで見て、体験したほうが理解が深まる

コロナ禍の新入社員は、社会人1年生として働く不安感に、オンライン新入社員研修に対する不安感も加わり、“二重の不安”に苛まれている様子。そのためコロナ禍のオンライン新入社員研修を担当する人事担当者には、新入社員の不安感を軽減するためのひと工夫が必要とされています。

昨年のオンライン新入社員研修を通してそれを実感し、何かいいアイデアはないかと探している人事担当者も多いかもしれませんね。

そこで私たちからオンライン新入社員研修にお悩みの人事担当者様にご提案です。

今年は“プロがご提案!オンライン新入社員研修で使えるアイスブレイクのワザ”を取り入れてみませんか?

アイスブレイクのプロ!オンライン懇親会司会者がオススメする新入社員研修にピッタリのアイスブレイク

福利厚生オンライン_デリパのメニュー
詳しくはこちら

DeliPa(デリパ)はオンライン懇親会・オンライン飲み会向け料理宅配サービスです。2021年2月に配送エリアを全国に拡大し、現在5000社の企業様にご利用いただいています(2021年12月時点)

料理の宅配に加え、オンラインパーティ向け司会者派遣「Parti(パルティ)」も提供スタート。

料理と司会の両面から、お客様のオンライン懇親会をサポートしてまいりました。

「Parti」には、専属司会者が複数在籍しています。

彼らは“初対面のお客様たちを相手に円滑なコミュニケーションを促進する”、いわば「アイスブレイクのプロ」的存在です。

オンライン新入社員研修のアイスブレイク_講師の澤

本記事では、Partiを率いる専属司会者・澤がオススメする「オンライン新入社員研修で使えるアイスブレイク5選」をご紹介します!

そもそも新入社員研修の“アイスブレイク”ってなに?

面接や面談の頻度が多い人事担当者は、すでに“アイスブレイク”についてご存じの方も多いかもしれませんね。

オンライン新入社員研修のアイスブレイク_意味

アイスブレイクとは、直訳で“氷を溶かす”という意味。

これを人間関係になぞらえ、“初対面同士が緊張を解きほぐし、打ち解けるきっかけとなるアクション”を意味する言葉として使われるようになりました。通常、初対面同士だと緊張感がジャマしてなかなか会話が弾みにくいもの。しかし、アイスブレイクを行えば、その後のコミュニケーションが円滑になります。

アイスブレイクが有効なシチュエーション

初対面同士が多い場所や積極的なコミュニケーション・発言を促したい場所、緊張感が漂う場所(=参加者をリラックスさせる目的)などでよく使われています。

例えば

  • 新入社員研修
  • 内定者懇親会
  • 面接・面談(採用面接、人事面談など)
  • 会議

など

オンライン新入社員研修でアイスブレイクを行うメリット

アイスブレイクが役立つのはリアルの場だけではありません。効果的なアイスブレイクの手法を取り入れれば、オンラインであっても円滑なコミュニケーションを実現できます。

オンライン新入社員研修のアイスブレイクで得られるメリットは、主に以下の通りです。

  • 新入社員の緊張感を和らげる
  • コミュニケーションを円滑にする(新入社員同士、人事担当と新入社員同士)
  • お互いを知る(相互理解)
  • オンライン新入社員研修への積極的な参加を促す
  • 不安感の払拭

では、これらのメリットを最大化するアイスブレイクの手法をご紹介します!

オンライン新入社員研修にオススメのアイスブレイクその1「教えて!学生時代のコト」

オンライン新入社員研修のアイスブレイク_学生時代

まずは簡単なグループワークで使えるアイスブレイクからご紹介します。

「教えて!学生時代のコト」 所要時間

1グループにつき10分程度

「教えて!学生時代のコト」やり方

  1. 新入社員を4-5名ずつグループ分け
  2. 学生時代のコトについて1人ずつ話してもらう
  3. 1巡したらメインルームに戻る
  4. 1-3を繰り返す

「教えて!学生時代のコト」 のポイント

「学生時代の話」は、面接で聞かれることのテッパン。そのため複数回話している新入社員も多いため、話しやすいトークテーマです。

学生時代のコトであれば、内容はなんでもOKとしましょう(卒業校や学部学科、これまで学んできたこと、部活、サークル、バイト、その他活動など)

各グループワークは1度ではなく、複数回行った方が◎ 色々なメンバーとの接点ができ、今後の関係性構築にも役立ちます。できるだけ違うメンバーと話せるよう、事前にグループ分けをしておくと良いでしょう。

オンライン新入社員研修にオススメのアイスブレイクその2「共通項を探せ!」

オンライン新入社員研修のアイスブレイク_共通項

次のアイスブレイクは、自己紹介タイムと組み合わせて行うと効果的な「共通項を探せ!」です。

「共通項を探せ!」 所要時間

1グループにつき10分程度

「共通項を探せ!」やり方

  1. 自己紹介タイム後、新入社員を4-5名ずつグループ分け
  2. 各グループのメンバーはお互いに質問を繰り返しながら、全員の「共通項」を探す
  3. 共通項が見つかったグループのメンバーはメインルームに戻る
  4. 全参加者がメインルームに戻ったら、各グループのリーダーが共通項を発表する

「共通項を探せ!」 のポイント

共通項は出身地や血液型、趣味などなんでもOK。

しかし「とはいえ何を話したら…」と緊張する新入社員も少なくありません。そのため人事担当者は「『パン派・ごはん派』『たけのこ派・きのこ派』など全員共通していればOKです!」など、前もってカジュアルな例を提示しておくのもオススメです。

人事担当者は、各グループのリーダーを決めておきましょう。リーダーは、グループメンバーの話をまとめ、発表する役割です。

各グループのリーダーは、「誕生日が早い人」や「お名前があいうえお順で早い人」などで決めても◎グループワークに移る前に選出理由も発表しておけば、一つの自己紹介にもなります。

グループメンバーの共通項を全員が集まるメインルームで発表することにより、他のグループにもどんなメンバーがいるか他のメンバーに共有することができます。

オンライン新入社員研修にオススメのアイスブレイクその3「パーソナルトーク」

オンライン新入社員研修のアイスブレイク_パーソナル

初対面同士が緊張感を解くカギは、警戒心にあります。「パーソナルトーク」でお互いの人柄や内面的な部分に触れれば、自然と警戒心も解けますよ。

「パーソナルトーク」 所要時間

1グループにつき10分程度

「パーソナルトーク」やり方

  1. 新入社員を4-5名ずつグループ分け
  2. 発表順を決める
  3. 1人1つずつ「お題」に沿った話をする(1分程度)
  4. それを受けて、次の発表者は「気になった点」を質問したり、感想を述べる
  5. 1-4を繰り返す

「パーソナルトーク」 のポイント

パーソナルトークの「お題」は、人柄や内面がわかるものをチョイスしましょう。お休みの日の過ごし方、最近のマイブーム、好きな食べ物、好きな映画、座右の銘などがおすすめ。

人事担当者は誰が/どのトークテーマについて話すか事前に割り振りを決めておき、グループ分けを発表する際に合わせて伝えると良いでしょう。

オンライン新入社員研修にオススメのアイスブレイクその4「ビジネストーク」

オンライン新入社員研修のアイスブレイク_ビジネス

次のアイスブレイクは「ビジネストーク」です。各グループに既存社員を配置し、新入社員の「仕事」や「ビジネス観」について掘り下げます。

コミュニケーション活発化を促すだけでなく、これから働く職場の魅力を伝えるのにも有効なアイスブレイクです。

「ビジネストーク」 所要時間

1グループにつき10分程度

「ビジネストーク」やり方

  1. 新入社員を3-4名ずつグループ分け
  2. 各グループに既存社員1名を配置
  3. トークテーマは「会社で叶えたい夢」→新入社員が1名ずつ発表する
  4. 既存社員がMC役となり、発表者に質問をする→発表者は回答
  5. 1-4を繰り返す

「ビジネストーク」 のポイント

各グループに配置する既存社員は、新入社員と比較的年齢の近い20-30代が良いでしょう。年代が近いと親近感を抱きやすいためです。

各グループに分かれたら、既存社員はまずトークテーマ「会社で叶えたい夢」について、ざっと例を挙げて説明します。例えば、やりたい仕事、これからどんな仕事人になりたいかなど。イメージが湧きやすく、今後の進行がスムーズになります。

グループ内の新入社員が全員発表し終わったら、既存社員への質問タイムにしましょう。先輩の考えや目標とするビジョンを伝えると、距離感が縮まりますよ。

オンライン新入社員研修にオススメのアイスブレイクその5「他己紹介」

オンライン新入社員研修のアイスブレイク_他己紹介

最後のアイスブレイクは「他己紹介」です。自己紹介ではなく、同グループのメンバーを他社が紹介します。聞き出す力や発信する力も試される、仕事直結のアイスブレイクです。

「他己紹介」 所要時間

1グループにつき10分程度

「他己紹介」やり方

  1. 新入社員を3-4名ずつグループ分け
  2. 1ずつ自己紹介をする(1分程度)
  3. 自己紹介後、質疑応答タイム。聞き手は自己紹介を聞いて気になったこと、もっと知りたいことを掘り下げる(1分程度)
  4. 1-3を繰り返す
  5. 全員の自己紹介が終わったらメインルームに戻る
  6. メインルーム内で同チーム内のメンバーについて詳しく紹介する

「他己紹介」 のポイント

各グループの自己紹介+質問タイムをしっかりとるのがポイント。他己紹介はグループメンバーの人となりを知れるだけでなく、「聞く力」「記憶する力」「話す力」が養えるもポイント。これから発表が控えていると、メモを取りつつしっかり話し手の話に耳を傾けられます。

「誰が/誰の他己紹介をするか」は、全員がメインルームに戻ってから発表するのが良いでしょう。グループメンバー全員の話に集中させることができます。

オンライン新入社員研修のアイスブレイクに使えるZOOM機能

オンライン新入社員研修をZOOMで行う場合、参加者を少人数のグループに分けられる「ブレイクアウトルーム機能」を活用するのがオススメです。

設定方法や使い方など、ZOOM「ブレイクアウトルーム」の詳細はこちらの記事でご紹介しています。

オンライン懇親会忘年会zoom機能_サムネ

ZOOMの“隠れ便利機能”をオンライン懇親会のプロが徹底解説!

長時間のオンライン新入社員研修にはランチ会などの“ホッと打ち解けられる時間”も大切

オンライン新入社員研修を行う上で、アイスブレイクはとても大切です。しかし、オンラインで行う研修はあくまで座学がメイン。新入社員は、長時間、社員の話に耳を傾けなければなりません。時には「集中力が切れているな」「そろそろ疲れてるな」と感じるシーンもあるのではないでしょうか。

そんなときは、ホッと打ち解けられる時間を作るのもおすすめです。

オンライン新入社員研修で“ランチ会”をしよう

新入社員は、同期との結びつきを求めています。しかしオンライン新入社員研修だけでは、不十分だと捉えている人も少なくありません。

親睦を深める機会として、研修合間の昼休みにオンラインランチ会を開催してはいかがでしょうか?アイスブレイクに加え、素をみせて雑談できるような時間を作れば、相互理解を深めることができます。

ランチ会はオンライン研修の後半〜最終日がオススメ

ランチ会のタイミングは、オンライン新入社員研修の後半〜最終日が◎

OJTに移る前に、お疲れさまの意味も込めて行うのが良いでしょう。

新入社員はオンライン研修を経て、これから働く企業について理解を深めています。「自社のこと」という共通の話題があるためより一層会が盛り上がりますよ。

オンライン新入社員研修に料理を届けて一体感を演出◎オンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」(デリパ)なら会社資料なども封入OK

デリパプラン ミディアム
デリパPlan“ミディアム”

新入社員研修のオンラインランチ会には料理が欠かせません。同じ料理を食べて、同じ時間を過ごせば、自然と会話が生まれ、親睦が深まりますよ★

その際はぜひオンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa(デリパ)」をご活用くださいね。

DeliPaなら全国配送OK!地方在住の新入社員にも同じ料理が届く

DeliPaの料理宅配エリアは日本全国に対応◎地方在住の新入社員にも同じ料理をお届け可能です。

※沖縄県、離島を除く

DeliPaのボックスに会社資料や新入社員の名刺も封入OK

DeliPaでは、料理をお届けするボックスにご希望の封入物を入れて、一緒に届けることもできます。

例えば、会社資料や新入社員の名刺なども同梱OKです。

これに加えオリジナルギフトの制作&封入も可能。会社ロゴ入りのグッズもあわせてお作りいただけます。

法人利用急増中!幹事に選ばれるオンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」サービスガイド

DeliPa(デリパ)は、充実したプラン展開とオンライン懇親会幹事様に寄り添ったサービス展開が特徴です。

「参加者の住所取りまとめ不要」「送料込みの価格表示」などの利点から、数多くの法人・団体様に選ばれています。

DeliPaサービスガイドはこちら

人事担当のひと工夫で、オンラインでもリアルと変わらぬ関係性構築を目指せる!コロナ禍の新入社員研修はアイスブレイクが大切

本記事では、オンライン新入社員研修に使えるアイスブレイク5選をご紹介してまいりました。

  1. 教えて!学生時代のコト
  2. 共通項を探せ!
  3. パーソナルトーク
  4. ビジネストーク
  5. 他己紹介

コロナ禍により、社内・外のコミュニケーションはオンラインがメインになりました。新入社員も例外ではなく、不安感を抱えています。それは迎える側である人事担当者様も同じかもしれませんね。

しかしオンラインであっても、使い方・やり方をひと工夫すれば、リアルと変わらぬ関係性構築を目指せます。まずはその第一歩として、ぜひアイスブレイクのテクニックを使ってみてくださいね。

オンライン新入社員研修のアイスブレイクについてyoutubeでも詳しく解説中♪

オンライン新入社員研修に使えるアイスブレイク5選について、youtube「DeliPaチャンネル」では動画で詳しく解説しています★ぜひチェックしてみてくださいね!

「デリマガ」では、企業の人事担当者様、オンライン懇親会・オンライン飲み会幹事様に向けたお役立ち情報を発信中♪

「オンライン懇親会・オンライン飲み会を開催したいけど、どうすればいい?」「社内イベントをオンラインでやりたい!」とお悩み中の方は必見!

オンラインパーティ向け料理宅配「DeliPa(デリパ)」は、企業の人事担当者様、幹事様向けのお役立ち情報を発信しています。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

(※バナーor テキストクリックで記事へ遷移します)

自己紹介タイムの裏技_TOP

オンライン懇親会・内定者懇親会の自己紹介タイムに使える幹事の小ワザ

定型文サムネ

オンライン飲み会・オンライン懇親会の参加者増!お誘い・開催告知メールの定型文(ダウンロードもOK)

オンライン懇親会・オンライン飲み会の 最強段取り!!やり方、進め方がすぐわかる◎ 無料配布マニュアルは初心者幹事も必見です

【ダウンロードOK】「DeliPa(デリパ)」はオンライン懇親会・オンライン飲み会の幹事に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、オンライン懇親会・オンライン飲み会をより充実させるPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です。

みなさんが楽しいオンライン懇親会・オンライン飲み会を過ごせますように♪ (内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

【無料DL可能】オンライン懇親会で喜ばれる景品10選

【無料DL可能】オンライン飲み会が盛り上がるイベント&ゲームアイデア集

【無料DL可能】オンライン懇親会用MC付きお料理宅配サービス【Parti(パルティ)】サービス概要

DeliPa(デリパ)をもっと知りたい方はこちら

デリパクール_バナー

DeliPa Cool(デリパクール)

https://delipacool.neodining-catering.com/plan/

初めてでも安心!DeliPa Cool(デリパクール)の注文の流れ

https://delipacool.neodining-catering.com/delipacool_order-flow/

DeliPa(デリパ)各プランはこちら

  • DeliPa Plan“ライト” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/deripalight/
  • DeliPa Plan“ミディアム” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/dellipamedium/
  • DeliPa Plan“スタンダード” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipastandard/
  • DeliPa Plan“イタリアーノ” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/italia/
  • DeliPa Plan“イタリアーノライト” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/italialight/
  • DeliPa Plan“SAKE” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/sake/
  • DeliPa Plan“京都まぜそば” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/mazesoba/
  • DeliPa Plan “ミディアムプラス” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/midiamu-plus/
  • DeliPa Plan “カジュアル” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/casual/
  • DeliPa Plan “チャイナ” :  https://delipacool.neodining-catering.com/plan/china/
  • DeliPa Plan “大人フレンチ” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipafrench
  • DeliPa Plan “スペイン” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipaspain/

DeliPa(デリパ)公式youtube&Instagram

DeliPa 公式Iyoutube「DeliPaチャンネル」 https://www.youtube.com/channel/UCZ0mO1D-WLOYtct3_koM_1g/featured

DeliPa 公式Instagram https://www.instagram.com/delipa_online/

デリマガお役立ち情報一覧へ
img_neo-d_logo

デリパサイト|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|SDGsの取り組み|酒類販売管理者標識|よくある質問|お問い合わせフォーム|採用情報|NEO FLAG.ナビ

空き状況
ご利用方法
デリパサイト
会社概要
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
SDGsの取り組み
衛生管理の取り組み
酒類販売管理者標識
よくある質問
お問い合わせフォーム
採用情報
NEO FLAG.ナビ

Copyright (c) 2020 NEO DINING. All Rights Reserved

こちらは、オンライン懇親会お料理宅配サービス
「DeliPa(デリパ)」の専用ページです。

1箇所にお届けするデリバリーサービスをご希望のお客様はこちらをクリックしてください

オードブルデリバリーサービスはこちら
Delipa空き状況カレンダー​

非表示の日にちは受付停止日です。

ご希望のプラン、数量などを選んでご注文できます

まずはお好きなプランをカートに入れて数量を選択してください。
注文後に自動返信メールにて住所入力用フォームが送られてくるので、そのフォームを受取人様に転送して、入力してもらってください。

お見積り書も自動で発行されます

見積書をご希望の方は、お好きなプランをカートに入れて見積もり依頼が可能です。

お支払い・精算について

お支払いは、以下の2種類からお選びいただけます。

 

1.クレジットカード決済
2.銀行振り込み(法人様のみ利用可)

お問い合わせ

0120-690-384

  平日10:00~17:00(通話料無料)

電話をかける

お問い合わせフォームはこちら

banner_tips_dl_202208_popup