img_neo-d_logo
0120-690-384

  平日10:00~18:00(通話料無料)

マイページ

¥0 0 Cart

カート

お問い合わせ

  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
ケータリング

空き状況
利用方法

お問合せ

マイページ

¥0 0 Cart

カート

Tips
お役立ち情報

オンライン懇親会のプロが選ぶ!盛り上がる個人戦ゲーム 4選

この記事の目次

  • 5000社が利用!オンライン懇親会・オンライン飲み会のプロ「DeliPa(デリパ)」が胸を張ってオススメする個人戦ゲーム
    • 法人利用急増中!幹事に選ばれるオンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」サービスガイド
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会に個人戦ゲームを取り入れた方がいい理由
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会で“個人戦ゲーム”を行うメリット
    • 今まで知らなかったその人の得意分野がわかる
    • トークルームの設定をしなくてもいい(zoomブレイクアウトルームの設定)
    • 景品の手配がラク
    • 司会進行をスムーズに進めやすい
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会で個人戦ゲームをする前に① 準備物を確認しよう
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会で個人戦ゲームをする前に② リハーサルをしよう
    • 《リハーサルその1》当日のスケジュール、タイムテーブルを確認
    • 《リハーサルその2》会で使用するWEB会議ツールの各種設定を確認
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会が盛り上がる個人戦ゲーム① オンラインビンゴ
    • 「オンラインビンゴ」のルール
    • オンライン懇親会・オンライン飲み会で「オンラインビンゴ」を盛り上げるコツ
    • 「オンラインビンゴ」はビンゴマシンが不要!気軽にできるのも◎
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会が盛り上がる個人戦ゲーム② 早押しチャットクイズ
    • 「早押しクイズ」のルール
    • オンライン懇親会・オンライン飲み会で「早押しクイズ」を行う際の注意点
    • オンライン懇親会・オンライン飲み会の「早押しクイズ」問題例
    • オンライン懇親会・オンライン飲み会で「早押しクイズ」を盛り上げるコツ
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会が盛り上がる個人戦ゲーム③ 間違い探し
    • 「間違い探し」のルール
    • オンライン懇親会・オンライン飲み会で「間違い探し」を盛り上げるコツ
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会が盛り上がる個人戦ゲーム④ イントロドン
    • 「イントロドン」のルール
    • オンライン懇親会・オンライン飲み会で「イントロドン」を行う際の注意点
    • オンライン懇親会・オンライン飲み会で「イントロドン」を盛り上げるコツ
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会の個人戦ゲームを盛り上げるには“見極め”が大切
    • オンライン懇親会・オンライン飲み会の個人戦ゲームを盛り上げる見極めポイント
      • 1.参加メンバーにマッチしたゲームかどうか
      • 2.参加メンバーの立ち位置について
      • 3.クイズの問題が社風に合っているか
      • 4.参加メンバーに喜んでもらえる景品か
  • 個人戦ゲームでオンライン懇親会・オンライン飲み会を盛り上げよう!
  • 幹事初心者さんも安心のオンライン懇親会・オンライン飲み会のイベント&ゲームアイデア集を配布中♪
  • YOUTUBE「DeliPa(デリパ)チャンネル」でお役立ち情報発信中♪
  • 【試食付き体験型無料オンラインセミナー】社内オンライン忘年会 今年のトレンド予測と参加者心理とは?(10月13日開催)
    • 豪華!無料体験セミナー 参加特典
    • オンライン懇親会 幹事様向け 無料体験セミナーお申し込みはこちら
  • 「デリマガ」では、オンライン懇親会・オンライン飲み会幹事様に向けたお役立ち情報を発信中♪
  • 【ダウンロードOK】「DeliPa(デリパ)」はオンライン懇親会・オンライン飲み会の幹事に役立つ資料も無料配布!
  • DeliPa(デリパ)をもっと知りたい方はこちら
  • DeliPa Cool(デリパクール)
  • 初めてでも安心!DeliPa Cool(デリパクール)の注文の流れ
  • DeliPa(デリパ)各プランはこちら
  • DeliPa(デリパ)公式youtube&Instagram
個人戦ゲーム_TOP

こんにちは!オンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa(デリパ)」の澤智子です!

最近では、オンライン懇親会が益々増えてきています。会社の上司だけでなく、役員の方々まで参加するものから、同僚や部のメンバーを中心とした気軽なものまで、会の目的や規模もさまざまです。

いずれのケースも「せっかくオンライン懇親会を主催するなら参加者全員が楽しい時間を過ごして欲しい」と思っている幹事様が多いハズ。

そこで今回は、「オンライン懇親会で使える個人戦ゲーム4選」をご紹介します。オンライン懇親会の余興にお悩みの幹事様必見です!

オンライン懇親会チーム対抗戦ゲームTOP

★チーム対抗戦ゲームをお探しの方はこちら★

オンライン懇親会のプロが選ぶ!盛り上がるチーム対抗戦ゲーム 6選

★無料アプリ・オンラインゲームをお探しの方はこちら★

オンライン懇親会・オンライン飲み会向け無料アプリ・ゲームBEST5★(余興や歓談タイムに◎)


5000社が利用!オンライン懇親会・オンライン飲み会のプロ「DeliPa(デリパ)」が胸を張ってオススメする個人戦ゲーム

デリパプラン京都まぜそば

DeliPa(デリパ)はオンライン懇親会・オンライン飲み会向け料理宅配サービスです。2021年2月に配送エリアを全国に拡大し、現在5000社以上の企業様にご利用いただいています(2021年12月時点)

料理の宅配に加え、オンラインパーティ向け司会者派遣「Parti(パルティ)」も提供スタート。料理と司会の両面から、お客様のオンライン懇親会をサポートしてまいりました。

オンラインパーティの経験豊富な私たちがオススメする「オンライン懇親会・オンライン飲み会が盛り上がる個人戦ゲーム4選」は、気軽に楽しめるものから、凝った準備が必要なものまでさまざまです。

それでは、オンライン懇親会・オンライン飲み会に個人戦ゲームを取り入れた方がいい理由からご説明します。

法人利用急増中!幹事に選ばれるオンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」サービスガイド

DeliPa(デリパ)は、充実したプラン展開とオンライン懇親会幹事様に寄り添ったサービス展開が特徴です。

「参加者の住所取りまとめ不要」「送料込みの価格表示」などの利点から、数多くの法人・団体様に選ばれています。

DeliPaサービスガイドはこちら

オンライン懇親会・オンライン飲み会に個人戦ゲームを取り入れた方がいい理由

オンライン懇親会は、リアルの懇親会とは違う点が多々あります。

特にオンライン懇親会の幹事を初めて経験される方は「ちゃんと盛り上がるかな?」「参加者は楽しんでくれるか心配…」など、不安がつきまとうモノ…。

そんな幹事様には「個人戦ゲーム」がオススメ!オンライン懇親会・オンライン飲み会に個人戦ゲームを取り入れた方がいい理由としては、以下のようなものがあります。

  • 談笑だけではオンライン懇親会の盛り上がりに欠ける
  • 企画を設定した方がメリハリがつき、ダラダラした雰囲気を回避できる
  • テレワークにありがちな“コミュニケーション不足”の解消に繋がる
  • よりカジュアルな雰囲気で楽しめる
  • 新入社員も先輩社員に遠慮せずに参加できる   など

「せっかくオンライン懇親会・オンライン飲み会を開催したのに、あまり盛り上がらずに終わった…」という体験談もよく耳にします。そのような事態を避けるためにも、個人戦ゲームを取り入れてみましょう。

オンライン懇親会・オンライン飲み会で“個人戦ゲーム”を行うメリット

個人戦ゲーム_楽しむ様子

ここでは、オンライン懇親会の余興に個人戦ゲームを取り入れるメリットをご紹介します。

今まで知らなかったその人の得意分野がわかる

チーム対抗戦ゲームと比べて、参加者の個性がさらに際立つのが個人戦ゲーム。そのため今まで知らなかったその人の得意分野が新たに発見できることも!「今後の仕事にも影響する、その人の得意分野」が個人戦ゲームを通してわかるかもしれません。

トークルームの設定をしなくてもいい(zoomブレイクアウトルームの設定)

WEB会議ツールのメインルームでゲームを開始できるのも大きなメリット。

チーム対抗戦の場合、参加者を各チームに振り分ける“トークルーム設定”が必要です。個人戦ゲームの場合、チーム振り分けが必要ないため、メインルームでそのまま余興タイムに移行できます。「トークルームの設定がうまくいかなくて焦った…」という事態を避けられるのも安心ですね。

景品の手配がラク

ゲームの勝者に景品を贈るだけなので手配がラクです。また、景品の数量もチーム対抗戦ゲームと比べ、カウントが簡単。幹事初心者でも安心です◎

万が一、オンライン懇親会・オンライン飲み会当日に「景品の手配が間に合わなかった!」など、トラブルが発生しても後日発送で対応可能なのも嬉しいポイントです。

司会進行をスムーズに進めやすい

個人戦ゲームの場合はチームで話し合う時間等を設定する必要がありません。そのため司会者の進行もシンプルでOK。「盛り上げるためにゲームは企画したいけど、進行が初めてで不安…」という司会者様にとっても、個人戦ゲームはピッタリです。

このように、個人戦ゲームは幹事様の負担も少なく始められるメリットがたくさん!オンライン懇親会・オンライン飲み会にゲームや景品が用意されていると、参加者のテンションも上がりますよね。

オンライン懇親会・オンライン飲み会を「参加者だけでなく、幹事様も一緒に楽しみ、盛り上がれる時間」にするためには、“事前準備”がカギを握っています。次項では、「オンライン懇親会・オンライン飲み会で個人戦ゲームをする前に大切なポイント」をご紹介します。

オンライン懇親会・オンライン飲み会で個人戦ゲームをする前に① 準備物を確認しよう

当日に個人戦ゲームをする前に、まずは事前準備を行いましょう。ゲームによってはビンゴカードや曲の選定などの準備物が必要です。しっかりと準備を行うことで、個人戦ゲームのクオリティや盛り上がり具合がグッと上がりますよ。

景品を用意する場合、景品の手配や内容についても事前にしっかりと確認しておきましょう。オンライン懇親会・オンライン飲み会が終わってから景品の準備、ではなく事前に用意するのがポイントです。

当日、ゲームの時間が来たら「景品はなんと○○です!」「景品はみんな嬉しい○○系をご用意しました」など景品について簡単に紹介しましょう。ゲームを開始する前に、景品の説明を入れた方が参加者のやる気もアップします。

個人戦ゲームでは「チャット機能」を使用する可能性が高いので、チャット機能に不備がないか事前の確認も行いましょう。

また、ゲームで同順位が出た場合は景品数が限られているため、順位を決定しなくてはいけません。その際は司会者とじゃんけんで順位を決めるとスムーズなので、オンラインのじゃんけんシステムをあらかじめ用意しておくと便利です。

オンライン懇親会・オンライン飲み会で個人戦ゲームをする前に② リハーサルをしよう

オンライン懇親会・オンライン飲み会の個人戦ゲームをスムーズに進行するために、リハーサルを事前に行うのがオススメです。ここでは特にリハーサルが必要な項目をご紹介します。

《リハーサルその1》当日のスケジュール、タイムテーブルを確認

  • 司会者によるゲームの内容説明、簡単な進行
  • ルールの質問等はどのタイミングで入れるか
  • 実際にゲームを行い、所要時間を計測する(予定時間をオーバーしないか確認)

《リハーサルその2》会で使用するWEB会議ツールの各種設定を確認

  • パソコンソフトやアプリを使ってゲームを進める場合は実際に操作してみる
  • 画面共有やタイマーに不具合はないか確認し、当日までに調整する
  • 配線ケーブルの接続チェック
  • 音量・音質の確認(話し手の音量・音質に問題はないか/音漏れ、音声の不備はないか)

画面共有のもたつきや進行トラブルがあると、画面を見ている参加者に準備不足な印象を与えてしまいます。そうならないためにも、オンライン懇親会・オンライン飲み会で個人戦ゲームをする際は、リハーサルをしっかりと行いましょう!

次の項目では、オンライン懇親会・オンライン飲み会で実際に使える「個人戦ゲーム」をご紹介します。

オンライン懇親会・オンライン飲み会が盛り上がる個人戦ゲーム① オンラインビンゴ

個人戦ゲーム_オンラインビンゴ

最初にオススメしたいのが個人戦の定番「オンラインビンゴ」

オンライン特有のタイムラグを気にせず手軽に楽しめるゲームです。しかし、オンラインビンゴは10人がビンゴになるまでは30分程度かかります。最初はなかなかビンゴやリーチが出ない場合もあるので、司会者の盛り上げが必要!

「盛り上げる自信が無い…」という司会者の方に向けて、オンラインビンゴのルールから盛り上げるコツまで順番にご説明します。

「オンラインビンゴ」のルール

  1. 司会者はビンゴの人数(景品の数)を発表
  2. 参加者はマイクのミュートを解除する
  3. ビンゴカードの真ん中を開ける
  4. タテ・ヨコ・ナナメどれか一列が揃ったらビンゴ
  5. あとひとつでビンゴの状態になったら「リーチ」と司会者に伝える
  6. ビンゴになったら「ビンゴ!」と大きな声で挙手
  7. 同時にビンゴになった場合は司会者とじゃんけん

オンライン懇親会・オンライン飲み会で「オンラインビンゴ」を盛り上げるコツ

まずはルールをしっかりと説明して、参加者にワクワク感を与えることが大切です。

オンラインビンゴの場合、ビンゴやリーチが出ないあいだは「間が空いて微妙な空気が流れた」ということも珍しくありません。

「さぁ、そろそろリーチが出るのではないでしょうか?」「食事を食べながら楽しんでやっていきましょう!」など司会者が場を盛り上げながら、ビンゴやリーチが出るのを待ちましょう。

ほかにも、「○○さん嬉しそうな顔をされていますが、もしかしてリーチ間近ですか?」など、参加者も場の雰囲気に巻き込めば盛り上げやすいです。

他の参加者にインタビューする際には、注意するポイントがあります。司会者は、相手が気軽に絡んでも大丈夫な方か、どのような立ち位置の方か(部署か役職)など、情報を把握しておきましょう。万が一のトラブルを防止できます。

「オンラインビンゴ」はビンゴマシンが不要!気軽にできるのも◎

オンラインビンゴはビンゴマシンが無くても、ビンゴゲームのフリーソフトやアプリを使って実施できるのが魅力です。パソコンフリーソフトの場合は画面共有で出た番号を参加者に伝え、携帯アプリの場合はビンゴアプリの画面をカメラに映せばスムーズに進行できます。

URLを共有してオンライン上で、ビンゴカードを作成できる「ビンゴアプリ」もあり、このようなツールを使って幹事様のビンゴカードを事前に発送する負担を減らすことも可能です。

オンライン懇親会・オンライン飲み会が盛り上がる個人戦ゲーム② 早押しチャットクイズ

個人戦ゲーム_早押しクイズ

続いてご紹介するのは、ビンゴと同じくらい定番のゲーム「早押しクイズ」

とてもシンプルなルールのため、司会初心者でもルール説明を行いやすいのが特徴です。参加者は出題された問題の回答がわかったら、挙手ボタンを早押しするだけ!

「忙しくて問題を作成する時間が無い」という幹事様向けに問題例もご用意しました。

「早押しクイズ」のルール

  1. 司会者がクイズを出題
  2. 問題の答えが分かったら挙手ボタンを押し、早い方に解答権が与えられる
  3. 解答者が正解したら用意しているすべての問題の出題が終わるまで続ける

オンライン懇親会・オンライン飲み会で「早押しクイズ」を行う際の注意点

挙手ボタンを1問ずつおろすことを忘れずに!そのまま続けてしまうと、誰がその問題で一番に挙手したのか分からなくなってしまいます。手をおろすのは、ホストができますのでホストが行うようにしましょう。

オンライン懇親会・オンライン飲み会の「早押しクイズ」問題例

問題作成のイメージが付きやすいように、会社のマニアックな問題例5つをご紹介します!

 例①:毎朝、最初に○○(部署名)に出社するのは誰?
 例②:会社が設立したのは2012年ですが、○○(部署名)ができたのは何年でしょうか?
 例③:●●さんはご家族が多いことで有名ですが、ご家族の人数は●●さん含め何人?
 例④:●●さんの愛犬の名前は?三択でお答えください!(ラッキー、 ポチ、タマ)
 例⑤:現在の社員数は◎◎人より多い?少ない? 

このほかにも、時事問題や頭をひねる問題などを出題すれば、早押しクイズが盛り上がりますよ。

オンライン懇親会・オンライン飲み会で「早押しクイズ」を盛り上げるコツ

「問題の回答がわからない」など参加者が回答できない場合もあるので、問題数はあらかじめ多めに用意しておくのがポイントです。また回答がなかなか出ない場合に、困った空気にならないようにヒントも用意しておきましょう。

会社のマニアック問題を出題する際のワンポイント!

問題の答えが社内人物の場合、問題に対してのインタビューを答えの人物へ行えば、より早押しクイズが盛り上がります。

オンライン懇親会・オンライン飲み会が盛り上がる個人戦ゲーム③ 間違い探し

個人戦ゲーム_間違いさがし

オンライン懇親会・オンライン飲み会に参加している、メンバーの洞察力が試されるゲーム「間違い探し」

画面共有機能を利用してオンラインで間違い探しを行います。間違い探しは社歴や年齢関係なく、気軽に楽しめるのが魅力です。「脳トレ間違い探し」や「映像で楽しめる間違い探し」などもあり、レパートリーも豊富!

また、絵や映像だけでなく「文字の間違い探し」も問題に取り入れれば、マンネリ化せずに個人戦ゲームを進められます。

「間違い探し」のルール

  1. 司会者が2つの絵(もしくは映像)を画面共有に映す
  2. 絵の違いが分かった人からチャットで答える
  3. ひとつの問題に間違いが複数ある場合は、1番間違いの数を見つけた人が勝ち
  4. 同点の場合は司会者とじゃんけん

オンライン懇親会・オンライン飲み会で「間違い探し」を盛り上げるコツ

最初は簡単な間違い探しから始めて徐々に難易度を上げていけば、個人戦ゲームの参加者もルールを理解しながら問題を解けるのでスムーズです。世界の絶景写真を使用したものや、キャラクターの間違い探しなど、無料で利用可能な間違い探しもウェブ上には多数あります。

会社に関係のある写真や、イラストを使って間違い探しを作成すればさらに盛り上がりますよ!

オンライン懇親会・オンライン飲み会が盛り上がる個人戦ゲーム④ イントロドン

個人戦ゲーム_イントロドン

年代問わず、参加者同士のコミュニケーションを促すのが目的の場合は「イントロドン」がピッタリ!

イントロドンは曲のイントロ部分を流して曲名を当てるクイズです。個人戦ゲームの参加者に合わせて、さまざまな年代の曲を選びましょう。いろんな年代の音楽を流すので、年代問わず盛り上がります。参加者の年代ヒットチャートを参考にしながら、選曲を行うのが良いでしょう。

「イントロドン」のルール

  1. 司会者が問題用の音楽を流す
  2. 曲名が分かった人からチャットに早入力する
  3. 正解用の音楽を流し答え合わせ
  4. 答えが間違っていた場合は、再度問題用の音楽を流し正解が出るまで続ける
  5. 正解が一定時間経過しても、出ないときは次の問題へと移る

オンライン懇親会・オンライン飲み会で「イントロドン」を行う際の注意点

イントロドンの失敗談としてよく耳にするのは、イントロ部分が録音された問題用の音楽と、フルバージョンが録音された正解用の音楽を間違えて流してしまったというもの。

そんなときの対処法として、イントロドンの問題用音楽は予備を用意しておきましょう。

もうひとつの注意点としては、正解用の音楽を流した際に「この曲知らない…」とならないように、誰もが知っているような有名な曲を選曲するように意識することです。

オンライン懇親会・オンライン飲み会で「イントロドン」を盛り上げるコツ

イントロドンはオンライン懇親会・オンライン飲み会の個人戦ゲームでも、盛り上がりやすいジャンルです。問題用に流す曲について、司会者がちょっとしたプチ情報も話せばさらに参加者の会話も弾みます。

さらに、チャットに入力する回答を「曲名+アーティスト名」にすれば、タイピングの難易度が上がって盛り上がります!問題の答えをわざと「長い曲名」、もしくは「長いアーティスト名」にするのも盛り上げテクニックのひとつ。

長い曲名や長いアーティスト名を答えに設定することで、タイピングの打ち間違えや珍回答が続出して楽しめますよ!

オンライン懇親会・オンライン飲み会の個人戦ゲームを盛り上げるには“見極め”が大切

今回は、「オンライン懇親会のプロが選ぶ!盛り上がる個人戦ゲーム 4選」をお伝えしました。オンライン懇親会の個人戦ゲームを盛り上げるには、見極めが大切です。

オンライン懇親会・オンライン飲み会の個人戦ゲームを盛り上げる見極めポイント

個人戦ゲーム_ポイント

具体的な見極めるべきポイントは、以下の4項目です。

1.参加メンバーにマッチしたゲームかどうか

「理系メンバーが多い部署ならクイズ系を多めに」など、参加メンバーに合わせてゲームを準備すると、より参加者個人の得意分野が発揮されます。個人戦ゲームのラインナップを考える際は、参加メンバーにマッチしたゲームかを意識して計画しましょう。

2.参加メンバーの立ち位置について

オンライン懇親会・オンライン飲み会の個人戦ゲームに参加する、メンバーの立ち位置を把握しておきましょう。メンバーの立ち位置として、最低限把握しておきたい情報は以下の3つです。

  • 所属部署
  • 役職の有無
  • どんなキャラクターなのか(いじられキャラ、真面目、明るいムードメーカーなど)

3.クイズの問題が社風に合っているか

社風によって好まれる問題はさまざま。会社の雰囲気や価値観に合わない問題を作成して、「役員の反感を買ってしまった…」なんて事態は避けるべき。社風に合った問題をセレクトするのも幹事の大切な役目です。

4.参加メンバーに喜んでもらえる景品か

景品選びはオンライン懇親会個人戦ゲーム、参加メンバーの「やる気」に直結する非常に大切なモノ。順位に合わせて景品を上・中・下とランク分けして予算を決めると、スムーズにラインアップを選べますよ。

幹事様用に景品選びの具体例をわかりやすくピックアップしてみました!

 《予算3万円以上》上ランクのオススメ景品例
 ・ホテルの宿泊券
  ・テーマパークのチケット
 ・話題のゲーム機本体
 ・旅行券やギフト券

 《予算1万円》中ランクのオススメ景品例
 ・高級バスギフト
 ・ブランド肉
 ・有名スイーツ盛り合わせ

 《予算5千円以内》下ランクのオススメ景品例
 ・お菓子盛り合わせ
 ・ジュース盛り合わせ
 ・ちょっと笑えるジョークグッズ 

「景品を細かく選ぶ時間がない」という幹事様には、テーマ別の景品盛り合わせセットがオススメ。ウェブ上で簡単に手配でき、予算に合わせた景品を選んでもらえます。

また、景品についての紹介DVDを事前に作成しておけば、より景品に対しての参加者の期待値も上がりますよ。

オンライン懇親会でイベント景品を賢く手配する方法

★DeliPa(デリパ)なら料理の宅配とあわせて景品手配も可能です★

↓詳細は↓

オンライン懇親会でイベント景品を賢く手配する方法

以上、4点の見極めポイントを意識しながら、オンライン懇親会・オンライン飲み会の個人戦ゲームを盛り上げていきましょう!

個人戦ゲームでオンライン懇親会・オンライン飲み会を盛り上げよう!

個人戦ゲーム4選

オンライン懇親会・オンライン飲み会に個人戦ゲームを取り入れることは、テレワークによって生じたコミュニケーション不足の解消に繋がったり、よりカジュアルな雰囲気でオンライン懇親会を楽しめたりするなどメリット盛りだくさん!

準備物の確認やリハーサルをしっかり行って、参加者全員が楽しい時間を過ごせる会にしましょう。

改めてオンライン懇親会・オンライン飲み会で使える個人戦ゲームは以下の4つです。

  1. オンラインビンゴ
  2. 早押しクイズ
  3. 間違い探し
  4. イントロドン

また、個人戦ゲームは淡々とこなしていくのではなく、参加メンバーの事前情報の把握や、魅力的な景品の準備など幹事様が確認するポイントがいくつかあります。

これらのポイントをしっかりと押さえて、オンライン懇親会・オンライン飲み会の個人戦ゲームを盛り上げましょう!

幹事初心者さんも安心のオンライン懇親会・オンライン飲み会のイベント&ゲームアイデア集を配布中♪

オンライン懇親会・オンライン飲み会のプロDeliPa(デリパ)は、「オンライン飲み会が盛り上がるイベント&ゲームアイデア集」を無料で配布しています。

資料では、「チーム対抗戦ゲーム6選」に、「オンライン懇親会・オンライン飲み会が盛り上がるイベント6つ」を加えた12種の余興を詳しく解説♪

以下よりダウンロードが可能です。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

【無料DL可能】オンライン飲み会が盛り上がるイベント&ゲームアイデア集

↓ 上記バナーをクリックできない方は以下よりダウンロードいただけます ↓

https://delipacool.neodining-catering.com/game_download/

YOUTUBE「DeliPa(デリパ)チャンネル」でお役立ち情報発信中♪

このチャンネルでは、オンライン懇親会やオンライン飲み会を行おうと思っている幹事様向けに、その会がより盛り上がるお役立ち情報を発信しています。


これからもオンライン懇親会・オンライン飲み会について、皆さまのためになるさまざまな情報を発信して参りますので、ぜひチャンネル登録をお願いします!

DeliPaチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCZ0mO1D-WLOYtct3_koM_1g/featured

【試食付き体験型無料オンラインセミナー】社内オンライン忘年会 今年のトレンド予測と参加者心理とは?(10月13日開催)

本セミナーは終了しました。
次回の開催をお楽しみに!

私たちはオンラインパーティ向け料理宅配サービス「DeliPa(デリパ)」を提供しています。「DeliPa(デリパ)」は、サービス開始後わずか5ヶ月半で、3500社以上の企業様にご利用いただきました。

「DeliPa(デリパ)」は、オンライン懇親会・オンライン飲み会のプロとして、これまでに経験してきた多くの実例ををもとに幹事様の不安に寄り添うべく、無料セミナー「社内オンライン忘年会 今年のトレンド予測と参加者心理とは?」を開催いたします。

当日、セミナーに参加しアンケートにお答えいただいた方に、4つの参加特典をプレゼントいたします。

豪華!無料体験セミナー 参加特典

  1. セミナー参加者には当日に合わせて、デリパで人気の料理プラン&ドリンクをプレゼント!
  2. 今すぐ使える!ラクできる!オンライン忘年会進行表&チェックリスト
  3. どんなオンライン忘年会が最適?オンライン懇親会診断チャート
  4. 最新オンライン忘年会虎の巻 オンライン忘年会が盛り上がるイベント・ゲーム12選

オンライン懇親会 幹事様向け 無料体験セミナーお申し込みはこちら

申し込みはこちら

無料セミナー「社内オンライン忘年会 今年のトレンド予測と参加者心理とは?」

是非、今後の御社のオンラインイベントやオンライン懇親会の開催にお役立てください。

「デリマガ」では、オンライン懇親会・オンライン飲み会幹事様に向けたお役立ち情報を発信中♪

「オンライン懇親会・オンライン飲み会を開催したいけど、どうすればいい?」とお悩み中の幹事初心者必見!

オンラインパーティ向け料理宅配「DeliPa(デリパ)」は、幹事様向けのお役立ち情報を発信しています。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

(※バナーor テキストクリックで記事へ遷移します)

オンライン懇親会・オンライン飲み会の 最強段取り!!やり方、進め方がすぐわかる◎ 無料配布マニュアルは初心者幹事も必見です

【ダウンロードOK】「DeliPa(デリパ)」はオンライン懇親会・オンライン飲み会の幹事に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、オンライン懇親会・オンライン飲み会をより充実させるPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です。

みなさんが楽しいオンライン懇親会・オンライン飲み会を過ごせますように♪ (内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

【無料DL可能】オンライン懇親会で喜ばれる景品10選

【無料DL可能】オンライン懇親会用MC付きお料理宅配サービス【Parti(パルティ)】サービス概要

DeliPa(デリパ)をもっと知りたい方はこちら

デリパクール_バナー

DeliPa Cool(デリパクール)

https://delipacool.neodining-catering.com/plan/

初めてでも安心!DeliPa Cool(デリパクール)の注文の流れ

https://delipacool.neodining-catering.com/delipacool_order-flow/

DeliPa(デリパ)各プランはこちら

  • DeliPa Plan“ライト” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/deripalight/
  • DeliPa Plan“ミディアム” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/dellipamedium/
  • DeliPa Plan“スタンダード” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipastandard/
  • DeliPa Plan“イタリアーノ” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/italia/
  • DeliPa Plan“イタリアーノライト” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/italialight/
  • DeliPa Plan“SAKE” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/sake/
  • DeliPa Plan“京都まぜそば” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/mazesoba/
  • DeliPa Plan “ミディアムプラス” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/midiamu-plus/
  • DeliPa Plan “カジュアル” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/casual/
  • DeliPa Plan “チャイナ” :  https://delipacool.neodining-catering.com/plan/china/
  • DeliPa Plan “大人フレンチ” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipafrench
  • DeliPa Plan “スペイン” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipaspain/

DeliPa(デリパ)公式youtube&Instagram

DeliPa 公式Iyoutube「DeliPaチャンネル」 https://www.youtube.com/channel/UCZ0mO1D-WLOYtct3_koM_1g/featured

DeliPa 公式Instagram https://www.instagram.com/delipa_online/

デリマガお役立ち情報一覧へ
img_neo-d_logo

デリパサイト|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|SDGsの取り組み|酒類販売管理者標識|よくある質問|お問い合わせフォーム|採用情報|NEO FLAG.ナビ

空き状況
ご利用方法
デリパサイト
会社概要
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
SDGsの取り組み
衛生管理の取り組み
アレルギー対応方針
酒類販売管理者標識
よくある質問
お問い合わせフォーム
採用情報
NEO FLAG.ナビ

Copyright (c) 2020 NEO DINING. All Rights Reserved

こちらは、オンライン懇親会お料理宅配サービス
「DeliPa(デリパ)」の専用ページです。

1箇所にお届けするデリバリーサービスをご希望のお客様はこちらをクリックしてください

オードブルデリバリーサービスはこちら
Delipa空き状況カレンダー​

非表示の日にちは受付停止日です。

ご希望のプラン、数量などを選んでご注文できます

まずはお好きなプランをカートに入れて数量を選択してください。
注文後に自動返信メールにて住所入力用フォームが送られてくるので、そのフォームを受取人様に転送して、入力してもらってください。

お見積り書も自動で発行されます

見積書をご希望の方は、お好きなプランをカートに入れて見積もり依頼が可能です。

お支払い・精算について

お支払いは、以下の2種類からお選びいただけます。

 

1.クレジットカード決済
2.銀行振り込み(法人様のみ利用可)

お問い合わせ

0120-690-384

  平日10:00~17:00(通話料無料)

電話をかける

お問い合わせフォームはこちら

無料ダウンロードはこちら
banner_tips_dl_202208_popup