img_neo-d_logo
0120-690-384

  平日10:00~18:00(通話料無料)

マイページ

¥0 0 Cart

カート

お問い合わせ

  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
ケータリング

空き状況
利用方法

お問合せ

マイページ

¥0 0 Cart

カート

Tips
お役立ち情報

オンライン懇親会を盛り上げるトークテーマ おすすめ10選

この記事の目次

  • ビジネス目的のオンライン懇親会・オンライン飲み会はトークテーマに困る…
  • ビジネス目的のオンライン懇親会・オンライン飲み会でトークテーマに困る理由
    • トークテーマに困る主な理由4つ
    • トークテーマに困る理由その1 「話す人」と「話さない人」に分かれてしまう
    • トークテーマに困る理由その2 話し出すタイミングがかぶってしまい話しにくい
    • トークテーマに困る理由その3 何時に終わるかわからず参加者が不安になる
    • トークテーマに困る理由その4 無限歓談は多くの参加者が飽きてしまう
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会のトークテーマは大きく分けて2つ
    • オンライン懇親会・オンライン飲み会のトークテーマ「パーソナル編」
    • オンライン懇親会・オンライン飲み会のトークテーマ「ビジネス編」
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会トークテーマ「パーソナル編」が役立つのはこんな時
    • 【パーソナル編トークテーマ利用例1】新入社員との距離を縮めたいとき
    • 【パーソナル編トークテーマ利用例2】内定者懇親会で内定者同士仲良くなってほしいとき
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会 パーソナル編トークテーマその1「お休みの日の過ごし方」
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会 パーソナル編トークテーマその2「最近のマイブーム」
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会 パーソナル編トークテーマその3「好きな食べ物」
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会 パーソナル編トークテーマその4「好きな映画」
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会 パーソナル編トークテーマその5「座右の銘」
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会トークテーマ「ビジネス編」が役立つのはこんな時
    • 【ビジネス編トークテーマ利用例1】上司や役員が参加するオンライン懇親会
    • 【ビジネス編トークテーマ利用例2】社外の方も参加するオンライン懇親会
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会 ビジネス編トークテーマその1「仕事をしていて嬉しかったこと」
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会 ビジネス編トークテーマその2「仕事で心掛けていること」
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会 ビジネス編トークテーマその3「仕事の魅力」
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会 ビジネス編トークテーマその4「これからどんな人になりたいか」
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会  ビジネス編トークテーマその5「懇親会メンバーに聞いてみたいこと」
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会でトークテーマに困らないためには“司会者役”が重要
    • オンライン懇親会・オンライン飲み会に司会者がいるメリット
  • 「DeliPa」(デリパ)はオンライン懇親会・オンライン飲み会へプロ司会者派遣も行っています
  • オンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」(デリパ)なら美味しい料理が参加者全員に届く
    • DeliPa(デリパ)の料理は全国配送OK
    • DeliPa(デリパ)はドリンクの種類が豊富なのも特徴
  • オンライン懇親会・オンライン飲み会でトークテーマにお悩みの幹事様へ
  • YOUTUBE「DeliPa(デリパ)チャンネル」でお役立ち情報発信中
  • 「デリマガ」では、オンライン懇親会・オンライン飲み会幹事様に向けたお役立ち情報を発信中♪
  • 【ダウンロードOK】「DeliPa(デリパ)」はオンライン懇親会・オンライン飲み会の幹事に役立つ資料も無料配布!
  • DeliPa(デリパ)をもっと知りたい方はこちら
  • DeliPa Cool(デリパクール)
  • 初めてでも安心!DeliPa Cool(デリパクール)の注文の流れ
  • DeliPa(デリパ)各プランはこちら
  • DeliPa(デリパ)公式youtube&Instagram
トークテーマ記事_TOP

こんにちは!オンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa(デリパ)」です。

ところでオンライン懇親会・オンライン飲み会には、大きく分けて2パターンあります。

まずは「仲間うちの気軽でカジュアルな飲み会」。

そして、もうひとつは「社内外のメンバーが集まったオンライン懇親会」です。

友達や同僚とのカジュアルな飲み会は、「ダラダラとした空気感」や「ゆったりと自宅でくつろぐ様子」も含めて楽しむもの。特に話が尽きる心配もありませんし、飽きたら「またね〜!」と切り上げればOK。

そういった手軽さから、ハマっている方も少なくありません。

しかし、社内外のメンバーとのビジネスコミュニケーションを目的としたオンライン懇親会は、そう“気軽”にはいきません…。

ビジネス目的のオンライン懇親会・オンライン飲み会はトークテーマに困る…

オンライン懇親会はトークテーマに困る

社内外のメンバーが参加するオンライン懇親会・オンライン飲み会は、仲間うちのカジュアルなオンライン飲み会とは異なります。

その大きな違いは、“腹を割って何でも話せるわけではないこと”です。

同僚だけでなく、上司や先輩、時には役員、取引先の方々など、さまざまなメンバーが参加するオンライン懇親会。

会話を切り出す際、あらゆる方面に気を配らなければならないケースも。「何を話せば良いかわからないし、とりあえず黙って様子をみておこう」と静観したことがある方も、中にはいるかもしれません。

さらに、オンラインでの内定者懇親会は、トークテーマに困ってしまいがち。

まだ社内の雰囲気に慣れていない内定者は、緊張感を以て会に参加します。

「緊張をほどいて、内定者たちや既存社員と交流してほしいものの、どうすればいいかわからない」と困惑する人事担当者もいるのではないでしょうか。

このように、社内外のオンライン懇親会・オンライン飲み会は、盛り上がるトークテーマを見つけにくいのが難点です。

ビジネス目的のオンライン懇親会・オンライン飲み会でトークテーマに困る理由

トークテーマに困る大きな原因は、「会話が途切れる瞬間」があること。

では、なぜビジネス目的のオンライン懇親会・オンライン飲み会では、会話が途切れ、トークテーマに困ってしまうのでしょうか。その理由について見てみましょう。

トークテーマに困る主な理由4つ

  • 「話す人」と「話さない人」に分かれてしまう
  • 話し出すタイミングがかぶってしまい、話しにくい
  • 何時に終わるかわからず参加者が不安になる
  • 無限歓談は多くの参加者が飽きてしまう

この4項目を見て、「わかるわかる!」と頷いた方も多いかもしれませんね。

では「トークテーマに困る主な理由」について、細かくご説明します。

トークテーマに困る理由その1 「話す人」と「話さない人」に分かれてしまう

トークテーマに困る理由_話さない人

オンライン懇親会・オンライン飲み会を開催していると、「話す人」と「話さない人」に分かれてしまうことがあります。

参加者の中には、いつしゃべって良いのか分からず、なかなか話せないままの人もいます。その反面、人と話すのが得意でどんどんしゃべる人もいます。

この状況が続くと、いつの間にか「話す人」と「話さない人」に分かれてしまう事態に。

一部の参加者は盛り上がっても、その他のメンバーは会話に入るタイミングがわからず、微妙な雰囲気のまま進行してしまうのです。

トークテーマに困る理由その2 話し出すタイミングがかぶってしまい話しにくい

いざ誰かと話そうとしても、他の参加者と話し出すタイミングがかぶってしまい、話しにくいことも。

オンライン懇親会・オンライン飲み会と、通常の飲み会との大きな違いは「画面越しにコミュニケーションをとらなければならない」こと。

そのため他の参加者と話し出すタイミングがかぶってしまうことも少なからずあります。

時には、相手が話そうとしていることにもなかなか気付けなかったり、会話にタイムラグが生じ、話すこと自体をあきらめてしまうのです。

トークテーマに困る理由その3 何時に終わるかわからず参加者が不安になる

トークテーマに困る理由_時間

オンライン懇親会・オンライン飲み会は、何時に終わるかわからず、参加者が不安になることも少なくありません。

居酒屋などで行うリアルな懇親会・飲み会であれば、お店を利用するため、開催時間には制限があります。

これに対し、オンライン懇親会・オンライン飲み会の会場は、基本的に自宅や会社の事務所内。お店によって定められた、“明確なタイムリミット”はありません。

そのため、終了時間がきちんと決まっていないケースも珍しくないのです。

会の終了時刻が定まっていないと、参加者たちは「いつまで続くんだろう…でも抜けることもできないしな…」と、不安になってしまいます。不安感を抱えたまま、トークテーマを探し、参加者と楽しく会話するのは難しいですよね。

トークテーマに困る理由その4 無限歓談は多くの参加者が飽きてしまう

トークテーマに困る理由_飽きる

延々とおしゃべりが続くだけのオンライン懇親会・オンライン飲み会は、ほとんどの参加者が飽きてしまいます。

気のおけない仲間たちとのカジュアルなオンライン飲み会であれば、長時間話していても、話題に困ることなく過ごせるでしょう。

しかし、上司や役員、内定者など、自身とは立場が異なる参加者が居合わせている場合、なかなかそうはいきません。

いつまで続くかわからない歓談タイムは、だんだん話題が尽きてしまう原因です。せっかく会を開くなら、最後まで幹事を含めた参加者全員が楽しめる時間にしたいですよね。

オンライン懇親会・オンライン飲み会のトークテーマは大きく分けて2つ

ここからは、オンライン懇親会・オンライン飲み会でのこのような失敗を防げる、おすすめのトークテーマをご紹介していきます。

オンライン懇親会・オンライン飲み会のトークテーマには、大きく分けて「パーソナル編」と「ビジネス編」の2つがあります。

では「パーソナル編」と「ビジネス編」それぞれの特徴をご説明します。

オンライン懇親会・オンライン飲み会のトークテーマ「パーソナル編」

「パーソナル編トークテーマ」は、個人について掘り下げながら話題を展開していくのが特徴です。

オンライン懇親会・オンライン飲み会に取り入れる際は、趣味やマイブームなど参加者の大多数が答えやすい話題にするのがポイントです。

その人の「趣味」や「好きなもの」「興味があること」の話題は、とても話しやすいトークテーマです。

本人が話しやすいだけでなく、“聞き手側”の参加者も「これまで知らなかったその人の一面」を知ることができて盛り上がります。

当日の司会者や幹事は、トークテーマを投げかけた相手が話しやすいように会話を掘り下げたり、時には他の参加者を巻き込む質問をしてもいいでしょう。参加者同士の距離感が近づくいいキッカケになります。

オンライン懇親会・オンライン飲み会のトークテーマ「ビジネス編」

「ビジネス編トークテーマ」は、“働き方”や“ビジネスについての考え方”などの話題が主です。

ビジネスを目的としたオンライン懇親会・オンライン飲み会は、業務上何らかの関わりのある方が参加しているケースがほとんどです。 そのような方々と“仕事観”や“人生観”などの価値観を共有するのは、これからビジネスコミュニケーションを円滑に進める上でとても有効といえるでしょう。

仕事関連のトークテーマは、同じ会社やチームで働く仲間たちと共感しあえる部分がたくさんあります。参加メンバーに他部署や新入社員の方がいる場合は、“新たな一面の発見”につながる場合も。

今取り組んでいるプロジェクトについての話題で盛り上がれば、翌日以降のコミュニケーションがぐっとスムーズになるかもしれません。

オンライン懇親会・オンライン飲み会トークテーマ「パーソナル編」が役立つのはこんな時

「パーソナル編トークテーマ」が最適なのは、参加者同士が和気あいあいと盛り上がるオンライン懇親会。個人にフォーカスをあてることで、“話し手側”“聞き手側”双方に大きなメリットがあります。

「パーソナル編トークテーマ」のメリットについて、利用シーンの例を交えてご紹介します。

【パーソナル編トークテーマ利用例1】新入社員との距離を縮めたいとき

新入社員は、オンライン懇親会・オンライン飲み会に緊張しているケースが多々あります。

「上司や先輩社員が出席している」「そもそもビジネスの場に慣れていない」といった理由から、積極的に話に入れず、困惑しがちです。

しかし「オンライン懇親会・オンライン飲み会を通して、距離を縮めたい」と思っているのは、新入社員も先輩社員も、上司も同じです。

とはいえ仕事の話ばかりでは、なかなか打ち解けるのが難しいモノ…。

そのため、まずは新入社員に“趣味”や“マイブーム”などの「いま興味関心があること」を尋ねてみるのがオススメ。既存社員も自分の趣味などについて話せば、新入社員に親近感をもってもらえます。

もしかしたら趣味や出身地など、新入社員との共通点が見つかるかもしれません。

【パーソナル編トークテーマ利用例2】内定者懇親会で内定者同士仲良くなってほしいとき

入社前の内定者を招く内定者懇親会。新型コロナの影響でオンラインに移行する企業も少なくありません。オンラインでの内定者懇親会にも「パーソナル編トークテーマ」がおすすめです。

内定者は、社会経験が少ないぶん、さらに緊張感を以て参加するケースが多いかもしれません。人事担当者も「内定者の緊張感をいかにほぐすか」が重要だと考えていることでしょう。

ここで“仕事観”や“働き方”についてのトークテーマを振ると、「きちんとした受け答えをしなきゃ…」とさらに緊張感を強めてしまう原因にもなりかねません。

そのためまずは「パーソナル編トークテーマ」の“個人を掘り下げる話題”を投げかけましょう。萎縮した空気感を払拭できるだけでなく、内定者同士が親近感を持つキッカケ作りにも最適です。

さらに、「パーソナル編トークテーマ」から、自社にまつわる話題につなげるのもオススメ。「会社近くには美味しい海鮮丼ランチがある」「◎◎さんの地元にもうちの支社があって」など、関連性がある話題を振ることで、自社に対する興味の幅も広げられます。

オンライン懇親会・オンライン飲み会 パーソナル編トークテーマその1「お休みの日の過ごし方」

オンライン懇親会・オンライン飲み会におすすめの「パーソナル編トークテーマ」。

まず1つめは「お休みの日の過ごし方」です。

参加メンバーの面々に、休日どのように過ごしているか尋ねてみましょう。

「スポーツ」「映画鑑賞」などの趣味を挙げる方もいれば、「ダラダラしている」など過ごし方を答える方もいるかもしれません。

会話を掘り下げる際のポイントは、“どんな回答も否定しないこと”。

参加者の返答を肯定しつつ、「平日頑張って働くモチベーションになっているんですね」などと受け止めるのが◎

オンライン懇親会・オンライン飲み会 パーソナル編トークテーマその2「最近のマイブーム」

「最近のマイブーム」もオンライン懇親会・オンライン飲み会に持ってこいのトークテーマです。

その人が今夢中になっているモノ・コトについての話題は、思いも寄らぬ一面を発見できる可能性を秘めています。「情熱的に語る様子」や「惚れ惚れとした表情」など、普段の会社では見られない側面が見られるかもしれません。

オンライン懇親会・オンライン飲み会 パーソナル編トークテーマその3「好きな食べ物」

オンライン懇親会・オンライン飲み会におすすめのトークテーマとして「好きな食べ物」もあります。

イタリアンや和食といったカテゴリを答える方から、「オムライス」「秋刀魚」などの料理名を挙げる方もいるでしょう。

「好きな食べ物」を聞く大きなメリットは、“今後の付き合いにも有効”なこと。

現在はコロナ禍のため、ともに働く仲間たちと連れ立って外食に出かけるのは困難です。しかしいま「好きな食べ物」を知っておけば、感染拡大が落ち着いた際、ランチやリアルな飲み会に誘うこともできます。

オンライン懇親会・オンライン飲み会 パーソナル編トークテーマその4「好きな映画」

「好きな映画」もオンライン懇親会・オンライン飲み会で使えるトークテーマです。

「映画」はテーマ設定がしっかりしているため、その人の内面を深く掘り下げられる話題になりえます。時には「同じ映画が好きだった!」といった、思いもよらぬ共通点が見つかるかもしれません。

オンライン懇親会・オンライン飲み会 パーソナル編トークテーマその5「座右の銘」

さらに相手のことを深く知りたい場合は、「座右の銘」を聞いてみるのも◎。

尊敬している人物の考え方や理想とする生き方を表現した「座右の銘」は、その人の価値観を紐解くキッカケにもなります。

オンライン懇親会・オンライン飲み会トークテーマ「ビジネス編」が役立つのはこんな時

「ビジネス編トークテーマ」は、上司や役員、取引先の方々などを招いた“きちんとしたオンライン懇親会”に最適です。

では「ビジネス編トークテーマ」が役立つ利用シーンの例を2つご紹介します。

【ビジネス編トークテーマ利用例1】上司や役員が参加するオンライン懇親会

「ビジネス編トークテーマ」は会社の上司や役員が参加するオンライン懇親会・オンライン飲み会に適しています。

上司や役員が参加するオンライン懇親会・オンライン飲み会は、「仕事のことしか話しちゃダメ」と思いがち。

しかし、もちろんケースバイケースではありますが、“仕事の話を通じて部下たちのことをもっと知りたい”と思われている場合もあります。

お互いの「働き方」や「ビジネスについての考え方」などを話し、価値観を共有する時間にするのも良いでしょう。きっと有益な時間を過ごすことができますよ。

【ビジネス編トークテーマ利用例2】社外の方も参加するオンライン懇親会

取引先を招いての接待利用など、社外の方も参加する会は、参加者層にマッチした「ビジネス編トークテーマ」を投げかけましょう。

先方は「カジュアルにわきあいあいと過ごしたい」のか、それとも「しっかりと仕事の話をしたいのか」、見定めた上で話題を投げかけるのが◎

取引先とオンライン懇親会で盛り上がり、意気投合すれば、仕事でも良い進展があるかもしれません。

オンライン懇親会・オンライン飲み会 ビジネス編トークテーマその1「仕事をしていて嬉しかったこと」

オンライン懇親会・オンライン飲み会で「仕事をしていて嬉しかったこと」を尋ねてみるのもおすすめです。

仕事に対して明るく、前向きな話題のため、上司や取引先の人が参加している会では、社員のやる気をアピールする機会になり得ます。

オンライン懇親会・オンライン飲み会 ビジネス編トークテーマその2「仕事で心掛けていること」

新入社員や部下が参加するオンライン懇親会・オンライン飲み会では、「仕事で心掛けていること」を話すのも良いですね。

特にこのトークテーマは、先輩社員や上司に対して投げかけてるのがおすすめです。

目上の方々が、日々どのようなことを心がけて働いているのか。新入社員や部下が知る機会はなかなかないものです。

これから社会人として働いていく上で、ためになる話が聞けるかもしれません。

オンライン懇親会・オンライン飲み会 ビジネス編トークテーマその3「仕事の魅力」

いま就いている「仕事の魅力」について尋ねてみるのもいいでしょう。

それぞれの社員が仕事をする中で感じている「仕事の魅力」をお互いに知ることで、今まで気付かなかった、新たな仕事の魅力に気付けます。

仕事に対するモチベーション向上にもつながりますよ。

オンライン懇親会・オンライン飲み会 ビジネス編トークテーマその4「これからどんな人になりたいか」

オンライン懇親会・オンライン飲み会では「自分自身がこれからどんな人になりたいか」など、これから目指す人物像をトークテーマにするのもおすすめです。

上司や同僚は、一体どんな将来像を描いて仕事をしているのか。お互いの考えを知ることは、仕事に対する刺激にもつながります。

オンライン懇親会・オンライン飲み会  ビジネス編トークテーマその5「懇親会メンバーに聞いてみたいこと」

オンライン懇親会・オンライン飲み会では、あえて「質問タイム」を設けるのも吉です。

当日の参加メンバーに聞いてみたいことを、それぞれの社員に話してもらいます。仕事についての真剣な質問でも、場を和ませるような内容の質問でもOK。

「こんなタイミングしか聞けないから!」と、社長や役員へ仕事観についての質問をするのもいいですね。

オンライン懇親会・オンライン飲み会でトークテーマに困らないためには“司会者役”が重要

実は、オンライン懇親会・オンライン飲み会でトークテーマに困らないための鍵を握るのは“司会者”です。

司会者役を立てることで、「会話にまつわる不安感」を大きく軽減させられます。

オンライン懇親会・オンライン飲み会に司会者がいるメリット

  • その場をしっかり仕切って、メンバーたちにまんべんなく話を振ってもらえる
  • いろいろなメンバーの話が聞ける
  • メンバーの話した言葉を掘り下げることで、その人のキャラクターを深く知ることができ、いい関係性の構築につながる
  • 時間を見ながらテンポよく進行できるので、間延びせず参加者が楽しめる
  • ゲームやイベントのルール説明や順位発表、インタビューなども行ってもらえるので、幹事を含めたすべての参加者が会を思いっきり楽しめる
  • 参加者が安心して過ごせる(間延びした際に話を振ったり、機材トラブルの際には状況説明や場を繋ぐトークをしてもらえる)
  • 終了時間が来たら、会をしっかりと締めることができる

このようにオンライン懇親会・オンライン飲み会を行う上で、司会者は重要な役割を担います。司会者役は幹事自身が努めても良いですし、トークが得意な方を任命しても良いでしょう。

「DeliPa」(デリパ)はオンライン懇親会・オンライン飲み会へプロ司会者派遣も行っています

とはいえ、「司会者を努めてくれる人が見つからない」とお悩みの幹事様が多いのも事実です。

オンラインパーティ向け料理宅配サービス「DeliPa」(デリパ)では、参加者への料理宅配と併せて司会者の派遣も行っています。

オンラインパーティ向け司会者派遣「Parti(パルティ)」は、オンライン懇親会・オンライン飲み会にプロの司会者を派遣いたします。プロ司会者が会を取り仕切るため、幹事様や参加メンバーの方が司会をする必要もありません。

事前打ち合わせもあるため、トークテーマや話題の他に、余興(ゲームなど)についてもご提案が可能。オンライン懇親会・オンライン飲み会をより充実した時間にすることができます。

オンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」(デリパ)なら美味しい料理が参加者全員に届く

DeliPa(デリパ)は、オンライン懇親会・オンライン飲み会向けの料理宅配サービスです。これまで約3000社のご利用実績があります(2021年9月現在)

DeliPa(デリパ)の料理は全国配送OK

オンライン懇親会・オンライン飲み会向けのフードメニューを全国どこへでも配送しているため、支社にいる社員や地方在住のメンバーの元へも、同じ料理を配送できます。

DeliPa Cool(デリパクール)の注文の流れ(プラン選択から商品のお届けまで)

DeliPa(デリパ)はドリンクの種類が豊富なのも特徴

ドリンクの種類が豊富にあるためいろいろなお酒が選べます。きっとお酒好きなメンバーやお酒にこだわりがあるメンバーも大満足♪ソフトドリンクも充実しているため、お酒が飲めない方がいても安心です。

デリパ_ドリンクの楽しみ方

オンライン飲み会でもお酒・ソフトドリンクに妥協したくないあなたへ。DeliPa(デリパ)ドリンクプランの楽しみ方

オンライン懇親会・オンライン飲み会でトークテーマにお悩みの幹事様へ

まずはこれから開催しようとしているオンライン懇親会・オンライン飲み会が「パーソナル編」「ビジネス編」のどちらの話題にマッチするか考えましょう。

今回ご紹介したトークテーマを参考にして、そのシーンにぴったりなトークテーマを考えてみてくださいね。

トークテーマや司会進行に不安を感じているなら、外部に依頼するのもひとつの手段です。料理と司会者を一度に手配できる「DeliPa」(デリパ)の利用もぜひご検討くださいね★

YOUTUBE「DeliPa(デリパ)チャンネル」でお役立ち情報発信中

このチャンネルでは、オンライン懇親会やオンライン飲み会を行おうと思っている幹事様向けに、その会がより盛り上がるお役立ち情報を発信しています。


これからもオンライン懇親会・オンライン飲み会について、皆さまのためになるさまざまな情報を発信して参りますので、ぜひチャンネル登録をお願いします!

DeliPaチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCZ0mO1D-WLOYtct3_koM_1g/featured

「デリマガ」では、オンライン懇親会・オンライン飲み会幹事様に向けたお役立ち情報を発信中♪

「オンライン懇親会・オンライン飲み会を開催したいけど、どうすればいい?」とお悩み中の幹事初心者必見!

オンラインパーティ向け料理宅配「DeliPa(デリパ)」は、幹事様向けのお役立ち情報を発信しています。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

(※バナーor テキストクリックで記事へ遷移します)

幹事のホンネアンケート_サムネ

オンライン懇親会・オンライン飲み会の幹事 約100名に聞いてみた!「幹事のホンネ」アンケート結果発表!

定型文サムネ

オンライン飲み会・オンライン懇親会の参加者増!お誘い・開催告知メールの定型文(ダウンロードもOK)

オンライン懇親会・オンライン飲み会の 最強段取り!!やり方、進め方がすぐわかる◎ 無料配布マニュアルは初心者幹事も必見です

【ダウンロードOK】「DeliPa(デリパ)」はオンライン懇親会・オンライン飲み会の幹事に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、オンライン懇親会・オンライン飲み会をより充実させるPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です。

みなさんが楽しいオンライン懇親会・オンライン飲み会を過ごせますように♪ (内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

【無料DL可能】オンライン懇親会で喜ばれる景品10選

【無料DL可能】オンライン飲み会が盛り上がるイベント&ゲームアイデア集

【無料DL可能】オンライン懇親会用MC付きお料理宅配サービス【Parti(パルティ)】サービス概要

DeliPa(デリパ)をもっと知りたい方はこちら

デリパクール_バナー

DeliPa Cool(デリパクール)

https://delipacool.neodining-catering.com/plan/

初めてでも安心!DeliPa Cool(デリパクール)の注文の流れ

https://delipacool.neodining-catering.com/delipacool_order-flow/

DeliPa(デリパ)各プランはこちら

  • DeliPa Plan“ライト” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/deripalight/
  • DeliPa Plan“ミディアム” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/dellipamedium/
  • DeliPa Plan“スタンダード” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipastandard/
  • DeliPa Plan“イタリアーノ” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/italia/
  • DeliPa Plan“イタリアーノライト” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/italialight/
  • DeliPa Plan“SAKE” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/sake/
  • DeliPa Plan“京都まぜそば” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/mazesoba/
  • DeliPa Plan “ミディアムプラス” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/midiamu-plus/
  • DeliPa Plan “カジュアル” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/casual/
  • DeliPa Plan “チャイナ” :  https://delipacool.neodining-catering.com/plan/china/
  • DeliPa Plan “大人フレンチ” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipafrench
  • DeliPa Plan “スペイン” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipaspain/

DeliPa(デリパ)公式youtube&Instagram

DeliPa 公式Iyoutube「DeliPaチャンネル」 https://www.youtube.com/channel/UCZ0mO1D-WLOYtct3_koM_1g/featured

DeliPa 公式Instagram https://www.instagram.com/delipa_online/

デリマガお役立ち情報一覧へ
img_neo-d_logo

デリパサイト|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|SDGsの取り組み|酒類販売管理者標識|よくある質問|お問い合わせフォーム|採用情報|NEO FLAG.ナビ

空き状況
ご利用方法
デリパサイト
会社概要
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
SDGsの取り組み
衛生管理の取り組み
アレルギー対応方針
酒類販売管理者標識
よくある質問
お問い合わせフォーム
採用情報
NEO FLAG.ナビ

Copyright (c) 2020 NEO DINING. All Rights Reserved

こちらは、オンライン懇親会お料理宅配サービス
「DeliPa(デリパ)」の専用ページです。

1箇所にお届けするデリバリーサービスをご希望のお客様はこちらをクリックしてください

オードブルデリバリーサービスはこちら
Delipa空き状況カレンダー​

非表示の日にちは受付停止日です。

ご希望のプラン、数量などを選んでご注文できます

まずはお好きなプランをカートに入れて数量を選択してください。
注文後に自動返信メールにて住所入力用フォームが送られてくるので、そのフォームを受取人様に転送して、入力してもらってください。

お見積り書も自動で発行されます

見積書をご希望の方は、お好きなプランをカートに入れて見積もり依頼が可能です。

お支払い・精算について

お支払いは、以下の2種類からお選びいただけます。

 

1.クレジットカード決済
2.銀行振り込み(法人様のみ利用可)

お問い合わせ

0120-690-384

  平日10:00~17:00(通話料無料)

電話をかける

お問い合わせフォームはこちら

サービス資料のダウンロードはこちらから
資料をダウンロードする
banner_tips_dl_202208_popup