img_neo-d_logo
0120-690-384

  平日10:00~18:00(通話料無料)

マイページ

¥0 0 Cart

カート

お問い合わせ

  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
ケータリング

空き状況
利用方法

お問合せ

マイページ

¥0 0 Cart

カート

Tips
お役立ち情報

ZOOMの“隠れ便利機能”をオンライン懇親会のプロが徹底解説 オンライン歓迎会や送別会にも使えるツール

この記事の目次

  • WEB会議ツール「ZOOM」 を使いこなせていますか?
    • ZOOMにまつわるこんなお悩み・ご相談が寄せられました
  • 5000社が利用!オンライン懇親会/忘年会のプロ「DeliPa(デリパ)」がZOOM機能をわかりやすく解説★ 
    • 法人利用急増中!幹事に選ばれるオンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」サービスガイド
  • オンライン懇親会・歓迎会・送別会にZOOMがオススメな理由
    • ZOOM有料版会員は1名のみでOK
    • ZOOMの隠れた便利機能はオンライン懇親会を盛り上げるのに有効なツール
    • ZOOM入室用URLを共有すれば誰でも参加出来る
    • ZOOMトーク画面の背景の変更が可能
    • ZOOMは画面共有が簡単
  • “隠れZOOM機能”をフル活用すれば、オンライン懇親会・歓迎会・送別会がこんなに楽しくなる!
  • オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その1 「チャット機能」ツール
    • ZOOMチャット機能の使い方・基本操作
      • ZOOMチャット機能で文章を改行するには?
      • ZOOMチャット機能で特定の個人宛てに送りたい時は?
      • ZOOMチャット機能でトーク内容を保存したい場合は?
    • オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「チャット機能」が役立つシーン
      • オンライン懇親会・歓迎会・送別会の出席確認
      • 参加者に共有したいWebページがある時に使えるツール
      • オンライン懇親会・歓迎会・送別会の記録を残したい場合
    • ZOOM「チャット機能」を活用したオンライン懇親会・歓迎会・送別会おすすめゲーム
      • カタカナ言わずに言えるかな
      • 早押しクイズ
  • オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その2 「リアクションボタン」
    • ZOOM「リアクションボタン」の使い方・基本操作
      • ZOOM「リアクションボタン」の種類
      • ZOOM「リアクションボタン」の”手を挙げる”機能は使えるツール
    • オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「リアクションボタン」が役立つシーン
      • 誰かが発表している時
      • 参加者の反応を確認したい時
      • 質問がある人に手を挙げて欲しい時
  • オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その3 「ミュート機能」
    • ZOOM 「ミュート機能」の使い方・基本操作
      • ホストは参加者の「ミュート機能」も操作できる
    • オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「ミュート機能」が役立つシーン
      • ホスト自身or参加者の周囲で騒音が発生している時
      • 上司や新入社員、送別者が挨拶をするシーン
  • オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その4 「スポットライト機能」
    • ZOOM「スポットライト機能」の設定方法・基本操作
    • ZOOM「スポットライト機能」ツールのポイント
    • オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「スポットライト機能」が役立つシーン
      • 司会者が司会進行を行なっている時
      • 特定の人物に注目させたい時
      • 「新入社員挨拶」や「送別者から一言」にも使えるツール
    • ZOOM「スポットライト機能」を活用したオンライン懇親会・歓迎会・送別会チーム対抗戦ゲーム
    • 我は妄想番長
  • オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その5 「ブレイクアウトルーム」
    • ZOOM「ブレイクアウトルーム」の設定方法・基本操作
      • ZOOM「ブレイクアウトルーム」参加者の振り分け方
      • 参加者を事前に振り分ける場合
      • 参加者を会の最中に振り分ける場合
    • ZOOM 「ブレイクアウトルーム」の新機能(参加者のルーム移動)
      • 参加者のブレイクアウトルーム移動 設定方法
    • オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「ブレイクアウトルーム」が役立つシーン
      • チーム対抗戦ゲームの相談タイムに役立つツール
      • 新入社員のアイスブレイクに
      • 部署ごとの歓談タイム
    • ZOOMブレイクアウトルームを活用したオンライン懇親会・歓迎会・送別会向けチーム対抗戦ゲーム
      • メディアンを狙え
  • オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その6 「投票機能」
    • ZOOM「投票機能」の設定方法・基本操作
      • 投票質問の作成方法
      • 投票ツールの使い方
    • ZOOM「投票機能」のポイント
    • オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「投票機能」が役立つシーン
      • オンライン懇親会終了時にアンケートを取りたい
      • ゲームの順位を参加者投票で決めたい
    • ZOOM投票機能を活用したオンライン懇親会・歓迎会・送別会チーム対抗戦ゲーム
      • おしゃれ番長決定戦
  • ZOOMを使いこなしてオンライン懇親会・歓迎会・送別会の最強幹事になろう!
  • ZOOMの操作に不安がある幹事様は「Parti」へご相談を★
  • オンライン忘年会の幹事初心者さんも参考になる!オンライン懇親会・オンライン飲み会情報を発信中♪
  • オンライン忘年会の幹事初心者さんも安心のオンライン懇親会・オンライン飲み会マニュアルを配布中♪
  • DeliPa(デリパ)をもっと知りたい方はこちら
  • DeliPa Cool(デリパクール)
  • 初めてでも安心!DeliPa Cool(デリパクール)の注文の流れ
  • DeliPa(デリパ)各プランはこちら
  • DeliPa(デリパ)公式youtube&Instagram
  • お役立ち情報
オンライン懇親会忘年会歓迎会送別会zoom機能やツール_TOP

最終更新日:2022年2月25日

こんにちは!オンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa(デリパ)」です。

オンライン化に伴い、最近ではさまざまなWEB会議ツールが活用されています。数あるサービスの中でも特に知られているのが“ZOOM”です。

料金もかからないため「会議や商談で使い慣れたツールだ」という方も多いのではないでしょうか?

ZOOMはとても便利な無料ツールですが、便利機能を活用すればオンライン懇親会や歓送迎会などの社内イベントがさらに盛り上がることをご存知ですか?

実はZOOMには会議使用以外にも隠れた機能がたくさん!オンライン懇親会やオンライン歓迎会、送別会、忘年会などの社内イベントをマンネリ化させないためにも、ZOOMの便利機能をマスターしましょう。

今回は“オンライン懇親会向けZOOMの隠れた便利機能”をプロが徹底解説します。

「ZOOMがイマイチ使いこなせていない気がする…」「ツールの使い方に不安がある」と感じているオンライン懇親会幹事様は必見ですよ!

WEB会議ツール「ZOOM」 を使いこなせていますか?

「ZOOMを使いこなせていますか?」

この質問に、ドキッとした人もいるのではないでしょうか?

テレワークが主流になりつつある今、WEB会議ツール「ZOOM」の使用経験がある人が増えています。とはいえ、用途は会議や商談がメイン。有料版で使えるサービスも意外と知られていません。

「ZOOM通話以外の機能は知らない」

「ツールといっても壁紙を変えるくらいなら…」

という人もいるかもしれませんね。

実はZOOMには、オンライン懇親会・歓迎会・送別会を盛り上げる機能がたくさん隠れています。そのため、「通常業務では別のWEB会議ツールを使うけれどオンライン懇親会ではZOOMを使う」という幹事様も少なくありません。

ZOOMを用いたオンライン懇親会・忘年会の幹事に抜擢された場合、機能がわからないと不安のタネになってしまいます。オンライン懇親会用MC付き料理宅配「Parti」のプランナーには、例えば、以下のようなオンライン懇親会のZOOM利用にまつわるお悩み・ご相談が寄せられています。

ZOOMにまつわるこんなお悩み・ご相談が寄せられました

オンライン懇親会忘年会歓迎会送別会zoom機能とツール_幹事のお悩み

当社には、オンライン懇親会・忘年会を開催予定の幹事様から、このようなお悩み・ご相談をよく耳にします。

  • そもそもZOOMの使い方がよくわからない
  • 有料サービスに登録する必要はある?
  • 身振り手振りやリアクションが画面越しだと伝わらない
  • 部屋が丸見えで恥ずかしい
  • オンライン歓迎会・送別会でどう活用すれば良いかわからない
  • ZOOMを上手に使ってオンライン懇親会・歓迎会・送別会を盛り上げたい

いずれのお悩みも、この記事を読めば解消しますよ!

しっかりとZOOM機能の知識を身に着けて会に臨みましょう!

5000社が利用!オンライン懇親会/忘年会のプロ「DeliPa(デリパ)」がZOOM機能をわかりやすく解説★ 

デリパプランカジュアル
デリパPlan“カジュアル”

DeliPa(デリパ)はオンライン懇親会・オンライン飲み会向け料理宅配サービスです。2021年2月に配送エリアを全国に拡大し、現在5000社の企業様にご利用いただいています(2021年12月時点)

料理の宅配に加え、オンラインパーティ向け司会者派遣「Parti(パルティ)」も提供スタート。

料理と司会の両面から、お客様のオンライン懇親会をサポートしてまいりました。

ZOOMの使い勝手がわからず不安を抱えている幹事様に、隠れた便利機能を詳しくご説明します★

また、オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOMを使うとメリットもたくさん!理由についてもこの後ご紹介していきます。

法人利用急増中!幹事に選ばれるオンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」サービスガイド

DeliPa(デリパ)は、充実したプラン展開とオンライン懇親会幹事様に寄り添ったサービス展開が特徴です。

「参加者の住所取りまとめ不要」「送料込みの価格表示」などの利点から、数多くの法人・団体様に選ばれています。

DeliPaサービスガイドはこちら

オンライン懇親会・歓迎会・送別会にZOOMがオススメな理由

オンライン懇親会忘年会歓迎会送別会にZOOM機能とツールがおすすめな理由

これまで数多くのオンライン懇親会に携わってきたDeliPa/Partiが、WEB会議ツール「ZOOM」をオススメするのには、このような理由があります。各項目について、詳しくご説明します。

ZOOM有料版会員は1名のみでOK

ZOOMには、有料版に登録した会員だけが利用出来る機能もあります。例えば「40分を超える2名以上のグループ通話」も有料版の代表的なサービスのひとつ。

2名以上でオンライン懇親会・忘年会を開催する場合、必ず有料版に登録する必要があります。

しかし有料版の機能を利用するためには、主催者(ホスト)が会員になっていればOK!

月会費は1名分だけでいいからコスパも良いのです。

ZOOM有料版でできること 詳細はこちら

ZOOMの隠れた便利機能はオンライン懇親会を盛り上げるのに有効なツール

実はZOOMはさまざまな機能が隠れた、オンライン懇親会向けツールともいえます。

  • チャット
  • リアクションボタン
  • スポットライト機能
  • 投票   など

このような機能を使いこなせば、会の盛り上がり度もアップしますよ◎

ZOOM入室用URLを共有すれば誰でも参加出来る

参加者はトークグループの「入室用URL」を知っていればどなたでも参加できます。

この手軽さもZOOMの魅力ですね。

ZOOMミーティングルームへの入室方法 詳細はこちら

ZOOMトーク画面の背景の変更が可能

特定の会場で開催されるリアルでの懇親会・歓送迎会とは異なり、オンライン懇親会や歓迎会、送別会の参加者の多くは“自宅から参加する人”です。

そのため、プライバシーの面から自室内の写り込みを気にする人も少なくありません。

そんなときに役に立つツールが”背景設定”です。ZOOMでは背景を自由に変更することが可能です。

背景を海や外国の風景にして旅行気分を演出する人もいれば、参加者全員で自社のロゴマークを設定し、社員同士の一体感を出すこともできます。

ZOOM 背景を設定する方法 詳細はこちら

ZOOMは画面共有が簡単

「1つの画面を参加者全員に見せたい」シーンで活躍するのが画面共有機能です。実はオンライン懇親会や歓送迎会では、“画面共有機能”を使う機会がたくさんあります

  • 当日の式次第やプログラムの説明
  • ゲームのルール説明
  • 景品の紹介
  • 新入社員や内定者の自己紹介スライド
  • MVPの表彰 など

ZOOMの場合、画面共有機能はとても簡単◎進行もスムーズに進められます。

ZOOM画面共有機能の設定方法 詳細はこちら

“隠れZOOM機能”をフル活用すれば、オンライン懇親会・歓迎会・送別会がこんなに楽しくなる!

オンライン懇親会歓迎会送別会忘年会zoom機能とツールをフル活用するメリット

オンライン懇親会や歓迎会、送別会でZOOMの便利機能をフル活用すると、以下のような効果が期待出来ます。開催予定の幹事様は頭に入れておくと役立ちますよ★

  • 会の内容がさらに充実する(ゲームや歓談タイムなど)
  • 会話が盛り上がる
  • みんなの記憶に残る会になる
  • 社員同士のコミュニケーションが取りやすくなる
  • 機能を知ることによって今後の仕事にも活かせる
  • 新入社員や送別者に注目を集められる

次項からは「オンライン懇親会・忘年会に役立つZOOM便利機能」について解説していきます!

オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その1 「チャット機能」ツール

オンライン懇親会忘年会歓迎会送別会のzoomツール_チャット機能解説

ZOOM「チャット機能」は、オンライン懇親会や歓迎会、送別会、忘年会の最中に使用できるツールです。

「音声機能で会話しているのに、なぜチャット?」と思われるかもしれませんが、会話ではなくチャット機能を使った方がいい場面もあります!“チャット機能が役立つシーン”については、後ほどご紹介しますね。

ZOOMチャット機能の使い方・基本操作

  1. オンライン懇親会/忘年会を開始したら画面下部の“チャット”をクリックする
  2. チャット用のウィンドウが表示されたら、入力欄に文章を入力して[Enter]を押す
  3. 送信完了

グループチャットに対応しているので、参加者も同じように入力が可能。時系列で順番に表示されます。

ZOOMチャット機能で文章を改行するには?

[Shift]+[Enter]キーを押せば文章の改行が可能です。

ZOOMチャット機能で特定の個人宛てに送りたい時は?

ZOOMチャット機能は、個人間のチャットにも対応しています。

  1. チャット用のウィンドウにある、“送信先”から送りたい相手の名前を選択する
  2. 送信先が送りたい相手の名前に変わったら、チャットを送信する

特定の相手にチャットを送信する場合、相手の名前横に“プライベート”と表示されます。

“プライベート”と表示されているチャットは、送信者と受信者以外には見られません。

ZOOMチャット機能でトーク内容を保存したい場合は?

  1. チャット用のウィンドウにある[・・・]をクリックする
  2. 「チャットの保存」を選択する
  3. チャットが保存されたら「フォルダーに表示」をクリックする
  4. 保存先のフォルダーが表示されるので内容を確認する

オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「チャット機能」が役立つシーン

「チャット機能」は、主にオンライン懇親会、歓迎会、送別会の以下のようなシーンで役立ちます。

オンライン懇親会・歓迎会・送別会の出席確認

全員が出席しているか確認する際に「チャットに書き込んでください」と伝えれば、何度も口頭で問いかける必要がありません。

参加者に共有したいWebページがある時に使えるツール

URLをチャット機能で送信しましょう。会話で伝えるよりも端的に伝えられます。

オンライン懇親会・歓迎会・送別会の記録を残したい場合

ZOOMは「チャット履歴の保存」もOK★社員同士のチャット会話を保存できます。

景品を用意している場合は、ゲームの順位などをチャットに入力しておけば後で見返せます。

「新入社員の自己紹介」や「送別者の一言コメント」なども記録に残しておけば、思い出にもなります。

ZOOM「チャット機能」を活用したオンライン懇親会・歓迎会・送別会おすすめゲーム

オンライン懇親会忘年会歓迎会送別会zoom機能_チャットツール

次にZOOM「チャット機能」を使ったオンライン懇親会・歓迎会・送別会向けゲームをご紹介します。

特定のサービスに登録する必要もないため、オンライン懇親会に気軽に取り入れられるゲームです◎

カタカナ言わずに言えるかな

チームリーダーに「お題」が出題されます。そのお題をカタカナは使用せずにメンバーに説明し、正解を当ててもらうゲーム。幹事はお題(キーワード)をいくつか用意しておけばOKなので、事前準備がとてもラクです。

「カタカナ言わずに言えるかな」ルール

  1. チームリーダーに「お題」となるカタカナの言葉をチャットで送る
  2. チームリーダーはメンバーにカタカナを使わずにお題を説明する
  3. 正解が出たらチームリーダーは「正解!」と言う
  4. リーダーに次のお題をチャットで送る
  5. 制限時間内に1-5を繰り返す
オンライン懇親会チーム対抗戦ゲーム_サムネ

★カタカナ言わずに言えるかな 詳細が知りたい方はこちら★

オンライン懇親会のプロが選ぶ!盛り上がるチーム対抗戦ゲーム 6選

早押しクイズ

定番ゲーム、早押しクイズです。内容はとてもシンプルで、参加者は問題の正解が分かったら挙手ボタンを早押しするだけ!挙手ボタンは手を降ろさないとそのまま表示され続けてしまうので、分かった人からチャットで「ハイ!」と入力する方法でも問題ありません。

新入社員や送別者にまつわる問題を出題して、記憶にも思い出にも残る時間にしましょう!

「早押しクイズ」ルール

  1. 司会者がクイズを出題
  2. 答えが分かった人は挙手ボタン(もしくはチャット入力)を押す
  3. 解答者が正解したら次の問題へ
  4. 用意している問題の出題が終わるまで1-3を続ける
オンライン懇親会個人戦ゲーム

★早押しクイズ 詳細が知りたい方はこちら★

オンライン懇親会のプロが選ぶ!盛り上がる個人戦ゲーム 4選

オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その2 「リアクションボタン」

オンライン懇親会歓迎会送別会忘年会zoom機能_リアクションボタンツールの解説

ZOOMには“リアクションボタン”という機能があります。これは絵文字のようなスタンプが送信できる機能です。特にチャットを使用せずにリアクションしたい時に便利!

オンライン懇親会・歓迎会・送別会・忘年会では、通信環境によって音声・映像が遅れてしまうケースも。そのような場合「いま話していいのかな?」「会話に入りにくい…」と思ってしまう参加者もいるでしょう。

そんな時はリアクションボタンの使用を促してみるのが◎

文章を考えなくても、気軽に反応を伝えられるので参加者も使いやすいですよ。

ZOOM「リアクションボタン」の使い方・基本操作

  1. 画面下部の“リアクション”をクリック
  2. リアクションのスタンプが出てくるので選択する
  3. 選択したリアクションが画面に表示される(一定時間が経過すると消える)

ZOOM「リアクションボタン」の種類

  • 拍手
  • ハート
  • GOOD
  • 驚き
  • 涙 など

使いたいリアクションがなかった場合は[・・・]をクリックすれば、さらに多くリアクションの種類が表示されます。

ZOOM「リアクションボタン」の”手を挙げる”機能は使えるツール

リアクションボタンのメニューの中には“手を挙げる”ボタンもあります。

このボタンはリアクションボタンとは違い、時間が経過しても消えません。

消したい時は、再びリアクションボタンメニューを開いて“手を降ろす”をクリックしましょう。

オンライン懇親会歓迎会送別会忘年会zoom機能_リアクションボタンツールの解説
スマホの参加者もリアクションボタンを使用できます

オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「リアクションボタン」が役立つシーン

「リアクションボタン機能」は、主にオンライン懇親会・歓迎会・送別会の以下のようなシーンで役立ちます。

誰かが発表している時

発表者が話している時にリアクションを伝えることができます。

参加者の反応を確認したい時

「用意はいいですか?準備OKなら○○のリアクションを送ってください」など、幹事が参加者に簡単な問いかけをする際に役立ちます。

質問がある人に手を挙げて欲しい時

例えば、ゲームのルール説明を行ったあとに、質問者が一斉に会話しはじめたり、参加者同士で質問をしあうと、音声が混乱してしまいます。

そんな時には「手を挙げるボタン」が便利です。

司会者から「質問がある方は手を挙げるボタンを押してください」と呼びかけましょう。

オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その3 「ミュート機能」

オンライン懇親会忘年会歓迎会送別会zoom機能_ミュートツールの解説

ZOOM「ミュート機能」とは、自分のマイクをオフにして、相手にこちらの音が聞こえないようにする機能です。

ZOOM 「ミュート機能」の使い方・基本操作

  1. 画面下部の“ミュート”をクリックする
  2. マイクのアイコンに斜線が入っていればミュート完了
  3. ミュートを解除する場合は、もう一度ミュートボタンをクリックする

ホストは参加者の「ミュート機能」も操作できる

ホストは参加者のマイクをミュートに出来ます。また、一部の参加者もしくは参加者全員をミュートにすることも可能です。参加者同士が同じ会場内の近い距離に居てマイクがハウリングした際や、参加者がミュートをうまく出来ない時に使ってみてください。

オンライン懇親会歓迎会送別会忘年会zoom機能_ミュートツール
司会者がミュートにするよう呼びかけると進行もより一層スムーズに

オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「ミュート機能」が役立つシーン

「ミュート機能」は、主にオンライン懇親会・歓迎会・送別会の以下のようなシーンで役立ちます。

ホスト自身or参加者の周囲で騒音が発生している時

救急車やパトカーのサイレンなど、大きな音が周辺で鳴っている時に音を消せます。

上司や新入社員、送別者が挨拶をするシーン

上長が挨拶をする際など、静かに耳を傾けるべきタイミングに限って、せき込んでしまう場合も…。

オンライン歓迎会の「新入社員自己紹介タイム」や、オンライン送別会で送別者が最後に挨拶する場面では、できる限り静かにしたいものです。

そんな時は、「参加者全員をミュート」にすれば安心です。話し手も物音が入らない方が集中してスピーチできます。

オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その4 「スポットライト機能」

オンライン懇親会歓迎会送別会忘年会zoom機能_スポットライトツール解説j

ZOOM「スポットライト機能」はホストのみが利用可能です。

通常は、参加者全員or話している人が表示されるトークグループ画面。

しかし、この機能を使えば、トークグループの画面に特定の人物のみを固定表示させられます。

ZOOM「スポットライト機能」の設定方法・基本操作

  1. 画面を固定したい参加者の右上に表示されている[…]をクリックする
  2. 「全員のスポットライト(または、スポットライトビデオ)」を選択する
  3. スポットライトの設定を解除したい場合は、「スポットライトを削除」をクリックする

ZOOM「スポットライト機能」ツールのポイント

オンライン懇親会忘年会歓迎会送別会zoom機能_スポットライトツールについて
  • 参加者が3人以上のミーティングの際に利用可能
  • スポットライトで特定の画面を固定している間でも画面共有は可能
  • スポットライト機能を設定できるのはホストのみ
  • 合計9人までスポットライトは当てられる

オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「スポットライト機能」が役立つシーン

「スポットライト機能」は、主にオンライン懇親会・歓迎会・送別会の以下のようなシーンで役立ちます。

司会者が司会進行を行なっている時

司会者が「ゲームの景品紹介」や「順位の発表」をしている時に、スポットライトを当てると注目度がアップ!

特定の人物に注目させたい時

上司の「乾杯の音頭」や「締めの挨拶」、年度末の「MVP発表」など、特定の人物に注目してほしいときはスポットライト機能が役立ちます。

「新入社員挨拶」や「送別者から一言」にも使えるツール

オンライン歓迎会の場合、「新入社員の自己紹介タイム」や「新入社員挨拶」を行う一幕も。もちろんスポットライト機能を活用すれば、新入社員へ参加者全員の注目を集められます。

オンライン送別会もこれと同様に、「送別者から一言話してもらう場面」ではスポットライト機能が役立つでしょう。

ZOOM「スポットライト機能」を活用したオンライン懇親会・歓迎会・送別会チーム対抗戦ゲーム

次にZOOM「スポットライト機能」を使ったオンライン懇親会・歓迎会・送別会向けゲームをご紹介します。

こちらも特定サービスの登録などは不要!お手軽に楽しめるゲームです。

我は妄想番長

1枚の「お題写真」から、各チームがストーリーを妄想して完成させるゲームです。

ストーリーの内容はリーダーが発表するので、メンバーの想像力だけでなくリーダーのプレゼン力も試されます。

「我は妄想番長 」ルール

  1. お題となる写真(1枚)を画面に表示
  2. ブレイクアウトルームに各チーム分かれ、写真のストーリーを考える
  3. シンキングタイムが終了したら、メインルームに参加者を戻す
  4. チームリーダーが「お題写真」のストーリーを発表
  5. 審査員がどのチームのストーリーが良かったか決める

オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その5 「ブレイクアウトルーム」

オンライン懇親会歓迎会送別会忘年会zoom機能_ブレイクアウトルームツール解説

ZOOM「ブレイクアウトルーム」は、オンライン懇親会・歓迎会・送別会の参加メンバーを「少人数ごとのグループ」に分けられる機能です。

「ブレイクアウトルーム」は、最大50グループまで振り分け可能!

また、1グループにつき200名まで参加者を割り当てられるので、オンライン懇親会の参加人数が多い大企業でも安心です。

※無料版と有料版で使える機能の範囲が異なります。

ZOOM「ブレイクアウトルーム」の設定方法・基本操作

  1. ZOOMのWebサイトからサインイン
  2. 「設定」から「ミーティング」を選択
  3. “ブレイクアウトルーム”の項目を有効にする

ZOOM「ブレイクアウトルーム」参加者の振り分け方

各ブレイクアウトルームへの参加者振り分けは、オンライン懇親会・歓迎会・送別会がはじまる前or会の最中のいずれも設定OK。それぞれの設定方法をご紹介します。

参加者を事前に振り分ける場合

  1. ZOOMで「ミーティングをスケジュールする」を選択
  2. 「ブレイクアウトルーム事前割り当て」をオンにする
  3. 「ルーム作成」を選んで、参加者を割り振る

参加者を会の最中に振り分ける場合

  1. 画面下部の“ブレイクアウトルーム”をクリックする
  2. ブレイクアウトルームの数を選んで「自動」または「手動」を選択
  3. 割り当てが終わったら「すべてのルームを開ける」で、参加者をブレイクアウトルームに招待する

ZOOM 「ブレイクアウトルーム」の新機能(参加者のルーム移動)

ブレイクアウトルームの新機能として、参加者の“ルーム間移動”が追加されています。

この機能はオンライン懇親会・忘年会だけでなく、展示会や合同説明会でも役に立つので、覚えておいて損はありませんよ★

参加者のブレイクアウトルーム移動 設定方法

  1. ルーム作成時の[設定ボタン]を押す
  2. 「参加者によるルーム選択を許可」を選択する

この設定が完了すると、参加者は割り当てられたルーム以外に移動可能!

参加者は「ブレイクアウトルームを選択」をクリックした後に、ルーム名横の「参加」を押すことで移動できます。

オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「ブレイクアウトルーム」が役立つシーン

オンライン懇親会歓迎会送別会忘年会zoom機能_ブレイクアウトルームツールについて

「ブレイクアウトルーム」は、主にオンライン懇親会・忘年会の以下のようなシーンで役立ちます。

チーム対抗戦ゲームの相談タイムに役立つツール

チーム対抗戦ゲームの相談タイムには、ブレイクアウトルーム+タイマー機能を設定するのがおすすめ。タイマーがゼロになったら、自動的にもとの全体トークグループに戻すことができます。

新入社員のアイスブレイクに

オンライン歓迎会に参加する新入社員は、まだ会社に慣れていないケースがほとんど。

その場合、アイスブレイクを兼ねて短いレクリエーションを行うのがオススメです。オンライン懇親会のアイスブレイクは、少人数チームのほうが会話しやすく、効果的です。

部署ごとの歓談タイム

オンライン懇親会・忘年会の「部署ごとの歓談タイム」にブレイクアウトルームを活用する企業も少なくありません。

参加者は画面共有も可能です。お子さんの写真をシェアしたり、社内旅行で行きたい温泉地のURLを送るなど、人数が少ないぶんプライベートの話をするのにも便利ですね。

ZOOMブレイクアウトルームを活用したオンライン懇親会・歓迎会・送別会向けチーム対抗戦ゲーム

次にZOOM「ブレイクアウトルーム機能」を使ったオンライン懇親会・歓迎会・送別会向けゲームをご紹介します。

メディアンを狙え

メディアンとは中央値の事を指します。「年に一度の家族旅行、いくらまでなら出せる?」のように正解数値のない問題を出題し、各チームが回答した数値の真ん中を答えたチームが勝利するゲームです。

オンライン歓迎会や送別会で行う場合は、新入社員or送別者にまつわる問題を出題しても良いでしょう。

「メディアンを狙え!」ルール

  1. 数値を予想する問題を出題
  2. ブレイクアウトルームに各チーム分かれ、3分間のシンキングタイム
  3. シンキングタイム終了後、参加者をメインルームに戻す
  4. チームリーダーが回答を発表
  5. 全チームの回答した数値の真ん中を答えたチームが勝利

★メディアンを狙え!ってホントに盛り上がる?たしかめてみた!★

オン飲み用チーム対抗ゲームを実際にやってみた【おすすめ7ゲーム】(前編)

オンライン懇親会・歓迎会・送別会に役立つZOOM便利機能その6 「投票機能」

オンライン懇親会歓迎会送別会忘年会zoom機能_投票ツールの能解説

ZOOM「投票機能」は、ホストが「質問」を作成し、参加者の「回答」を集められる機能。

このツールを使うには、ホストがサービス有料版に登録することが条件です。

ZOOM「投票機能」の設定方法・基本操作

  1. 管理者権限があるアカウントでZOOMにサインイン
  2. ナビゲーションメニューのアカウント管理から「アカウント設定」をクリック
  3. 「Meeting Polls/Quizzes」のオプションに移動し、設定を有効にする

また、ホストはミーティング中でも投票の「編集」または「追加」が可能です。

実際に「投票してもらう質問の作成方法」と「投票のやり方」についてご紹介します。

投票質問の作成方法

  1. ZOOMのWebサイトにサインイン
  2. ミーティングのページから「スケジュールされたミーティング」をクリック
  3. 投票オプションから[+Create]を選択
  4. タイトルと質問を入力する
  5. 質問に関する回答を入力して保存をクリック

投票ツールの使い方

  1. 画面下部の“投票”をクリック
  2. 投票を開始する項目を選択して[Launch]をクリック

ZOOM「投票機能」のポイント

  • ホストは投票結果をリアルタイムで見れます
  • 「結果の共有」をクリックすれば、参加者に投票結果を共有可能です
  • [End Poll]をクリックすれば投票を終了できます

オンライン懇親会・歓迎会・送別会でZOOM「投票機能」が役立つシーン

「投票機能」は、主にオンライン懇親会・歓迎会・送別会の以下のようなシーンで役立ちます。

オンライン懇親会終了時にアンケートを取りたい

参加者の感想や満足度を知ることができ、終了後のアンケートよりも「リアルタイム」で結果を見れます。

ゲームの順位を参加者投票で決めたい

解答がないゲームの勝敗を投票制で決めれば、盛り上がりますよ!

ZOOM投票機能を活用したオンライン懇親会・歓迎会・送別会チーム対抗戦ゲーム

次にZOOM「投票機能」を使ったオンライン懇親会・歓迎会・送別会向けゲームをご紹介します。

おしゃれ番長決定戦

おしゃれ番長決定戦は、自宅から参加するオンライン懇親会・歓迎会・送別会だからこそ出来るゲームです。

1人にスポットライトを当てられるため、送別会で行っても盛り上がるでしょう。

「おしゃれ番長決定戦」のルール

  1. 司会者もしくは幹事が各チーム1名を「チャレンジャー」として指名
  2. チャレンジャーの中で「誰が一番おしゃれか」各チーム予想する
  3. お題を出題し、チャレンジャーはそのお題に沿った格好に着替える
  4. 着替え中はZOOM画面をオフにし、着替え終わったら画面をオン
  5. チャレンジャーは自身の服装について説明する
  6. 「一番おしゃれだと思った人」に参加者たちが投票
  7. 一番おしゃれな人の予想が当たっていたチームが勝利

★おしゃれ番長決定戦についてもっと詳しく知りたい方 必見!★

社内コミュニケーション活性化!今すぐ使えるオンライン懇親会用おすすめゲーム企画第二弾(前編)

ZOOMを使いこなしてオンライン懇親会・歓迎会・送別会の最強幹事になろう!

今回は“オンライン懇親会・歓迎会・送別会向けZOOMの隠れ便利機能”を解説しました。

ZOOMにはさまざまな便利機能が隠れていますが、DeliPa/Partiが特におすすめするZOOMお役立ち機能は下記の6つです!

  1. チャット機能
  2. リアクションボタン
  3. ミュート機能
  4. スポットライト機能
  5. ブレイクアウトルーム
  6. 投票機能(サービス有料版会員のみ)

これらのツールは、普段の「ミーティング」や「社員間のコミュニケーション」にも役立つので、この機会に使い方を身に着けるのがおすすめ。

ZOOMの便利機能を使いこなして、オンライン懇親会の最強幹事を目指しましょう!

「文字だけではわかりにくい!」という方はこちらの解説動画をご参照ください★

ZOOMの操作に不安がある幹事様は「Parti」へご相談を★

とは言え、「記事を読んだだけではまだわからない…」と頭を抱えている幹事様もいるかもしれません。特に参加者数十名を超える大規模なオンライン懇親会・忘年会を控えている場合、その不安もさらに大きいのではないでしょうか?

そのような幹事様はぜひ一度、オンラインパーティ向け料理付き司会者派遣「Parti(パルティ)」にご相談ください★

料理宅配・司会進行だけでなく、ZOOMの設定や画面切り替えなど、配信サポートも行っています。「ブレイクアウトルームの設定」「チーム対抗戦ゲームの考案」など事前準備もおまかせください!

パルティ
詳しくはこちら

オンライン忘年会の幹事初心者さんも参考になる!オンライン懇親会・オンライン飲み会情報を発信中♪

オンラインパーティ向け料理宅配「DeliPa(デリパ)」は、幹事様向けのお役立ち情報を発信しています。ぜひ参考にしてみてくださいね♪ (※バナーor テキストクリックで記事へ遷移します)

忘年会マニュアル_サムネ

2021年オンライン忘年会完全マニュアル★事前準備〜当日の流れまで網羅

2021年の忘年会はいつ?オンライン開催なら直前でも手配ラクラク

オンライン忘年会の景品_サムネ

オンライン忘年会の景品22選/WEB完結で発送もラクラク簡単

オンライン忘年会の幹事初心者さんも安心のオンライン懇親会・オンライン飲み会マニュアルを配布中♪

DeliPa(デリパ)は、オンライン懇親会・オンライン飲み会のノウハウが詰まった資料を無料で配布しています。

初めてのオンライン忘年会で不安を抱えている幹事の方も大丈夫★

今回ご紹介した”オンライン忘年会完全マニュアル”と一緒に読めばさらに、知識が身に付きますよ!

【無料DL可能】初心者幹事向け オンライン懇親会 最強段取りPDF資料

【無料DL可能】オンライン懇親会用MC付きお料理宅配サービス【Parti(パルティ)】サービス概要

DeliPa(デリパ)をもっと知りたい方はこちら

デリパクール_バナー

DeliPa Cool(デリパクール)

https://delipacool.neodining-catering.com/plan/

初めてでも安心!DeliPa Cool(デリパクール)の注文の流れ

https://delipacool.neodining-catering.com/delipacool_order-flow/

DeliPa(デリパ)各プランはこちら

  • DeliPa Plan“ライト” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/deripalight/
  • DeliPa Plan“ミディアム” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/dellipamedium/
  • DeliPa Plan“スタンダード” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipastandard/
  • DeliPa Plan“イタリアーノ” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/italia/
  • DeliPa Plan“イタリアーノライト” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/italialight/
  • DeliPa Plan“SAKE” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/sake/
  • DeliPa Plan“京都まぜそば” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/mazesoba/
  • DeliPa Plan “ミディアムプラス” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/midiamu-plus/
  • DeliPa Plan “カジュアル” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/casual/
  • DeliPa Plan “チャイナ” :  https://delipacool.neodining-catering.com/plan/china/
  • DeliPa Plan “大人フレンチ” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipafrench
  • DeliPa Plan “スペイン” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipaspain/

DeliPa(デリパ)公式youtube&Instagram

DeliPa 公式Iyoutube「DeliPaチャンネル」 https://www.youtube.com/channel/UCZ0mO1D-WLOYtct3_koM_1g/featured

DeliPa 公式Instagram https://www.instagram.com/delipa_online/

お役立ち情報

【飲み会だけじゃない?!】20歳以上の男女9割が、今後オンライン化が進むと考えるものは何?|日本デザイン

デリマガお役立ち情報一覧へ
img_neo-d_logo

デリパサイト|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|SDGsの取り組み|酒類販売管理者標識|よくある質問|お問い合わせフォーム|採用情報|NEO FLAG.ナビ

空き状況
ご利用方法
デリパサイト
会社概要
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
SDGsの取り組み
衛生管理の取り組み
アレルギー対応方針
酒類販売管理者標識
よくある質問
お問い合わせフォーム
採用情報
NEO FLAG.ナビ

Copyright (c) 2020 NEO DINING. All Rights Reserved

こちらは、オンライン懇親会お料理宅配サービス
「DeliPa(デリパ)」の専用ページです。

1箇所にお届けするデリバリーサービスをご希望のお客様はこちらをクリックしてください

オードブルデリバリーサービスはこちら
Delipa空き状況カレンダー​

非表示の日にちは受付停止日です。

ご希望のプラン、数量などを選んでご注文できます

まずはお好きなプランをカートに入れて数量を選択してください。
注文後に自動返信メールにて住所入力用フォームが送られてくるので、そのフォームを受取人様に転送して、入力してもらってください。

お見積り書も自動で発行されます

見積書をご希望の方は、お好きなプランをカートに入れて見積もり依頼が可能です。

お支払い・精算について

お支払いは、以下の2種類からお選びいただけます。

 

1.クレジットカード決済
2.銀行振り込み(法人様のみ利用可)

お問い合わせ

0120-690-384

  平日10:00~17:00(通話料無料)

電話をかける

お問い合わせフォームはこちら

banner_tips_dl_202208_popup