img_neo-d_logo
0120-690-384

  平日10:00~18:00(通話料無料)

マイページ

¥0 0 Cart

カート

お問い合わせ

  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
  • デリパクール
  • 注文・お届けまでの流れ
  • 簡単締切シミュレーター
  • お知らせ
  • お役立ち情報/資料DL
  • 特集
  • 読み物コラム
  • 活用事例
  • よくあるご質問
  • 当社の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • 衛生管理の取り組み
    • アレルギー対応方針
メニュー
ケータリング

空き状況
利用方法

お問合せ

マイページ

¥0 0 Cart

カート

Tips
お役立ち情報

オンライン内定者懇親会とは|プロの企画術や準備の段取りなど

この記事の目次

  • 5000社が利用!オンライン懇親会のプロ「DeliPa(デリパ)」による“オンライン内定者懇親会を成功に導くコツ”
    • 法人利用急増中!人事担当者&幹事に選ばれるオンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」サービスガイド
  • コロナ禍の内定者懇親会に悩む人事担当者
    • お悩みエピソード① 内定者と交流する機会が減った
    • お悩みエピソード② 形式的なやりとりしかできない
    • お悩みエピソード③ 内定者との関係性構築が難しい
  • 人事担当だけでなく内定者もまた不安を抱えている
  • 新卒売り手市場の今、内定者フォローを怠ると“内定辞退”や“早期退職”の引き金に
    • 内定者フォローの怠慢は内定辞退を招く
    • 内定者の不安を放置すると早期退職の引き金になる
  • コロナ禍の内定者フォローで大切なこと
  • オンライン内定者懇親会が必要な3つの理由
    • 理由その1:内定者同士の距離感を縮める
    • 理由その2:内定者と人事担当者の信頼関係が構築できる
    • 理由その3:自社の社風や雰囲気を伝える場に
  • オンライン内定者懇親会の参加者
  • オンライン内定者懇親会の進行例
    • 乾杯
    • 社員からの挨拶(人事担当者、先輩社員)
    • 会社紹介映像やメッセージ映像を流す
    • 自己紹介タイム
      • 自己紹介タイムのポイント
    • 1回目の歓談タイム
    • グループワーク(各チームに分かれてゲーム、チーム対抗戦など)
    • 2回目の歓談タイム
    • zoom画面で記念撮影
  • オンライン内定者懇親会の準備物
  • オンラインでの内定者懇親会に“料理”を取り入れるメリット
    • メリットその1:会話のきっかけが生まれる
    • メリットその2:緊張感がほぐれる
    • メリットその3:一体感が生まれる
    • オンライン内定者懇親会で“同じ料理を全員に届ける”のは有効な手段
  • オンライン内定者懇親会のグループワークにぴったりなゲーム
    • オンライン内定者懇親会でグループワークをする際のチーム分け
    • グループワークにぴったりなゲーム1:メディアンを狙え!
    • グループワークにぴったりなゲーム2:我は妄想番長
      • 「我は妄想番長」のルール
  • オンライン内定者懇親会にも最適!「DeliPa」(デリパ)なら全国各地の内定者に料理配送OK◎
    • 全国各地の内定者へ配送OK
    • 内定者への記念品などオリジナルギフトの封入もOK
    • 料理の選択肢が多い
    • 各内定者の料理配送先を取りまとめる必要なし
  • 内定者懇親会のオンライン開催にお悩みの幹事様へ
    • 人事担当者必見★【無料DL可能】オンライン内定者懇親会成功を成功に導くコツ 資料ダウンロード
  • Parti(パルティ)ならオンライン内定者懇親会もすべておまかせOK★
    • お客様のオンライン内定者懇親会でParti(パルティ)ができること
  • 「デリマガ」では、オンライン内定者懇親会に悩む人事担当者様に向けたお役立ち情報を発信中♪
  • 【ダウンロードOK】「DeliPa(デリパ)」はオンライン懇親会・オンライン飲み会の幹事に役立つ資料も無料配布!
  • DeliPa(デリパ)をもっと知りたい方はこちら
  • 初めてでも安心!DeliPa Cool(デリパクール)の注文の流れ
  • DeliPa(デリパ)各プランはこちら
  • DeliPa(デリパ)公式youtube&Instagram
オンライン内定者懇親会を成功させるコツ_TOP
2022年4月20日

こんにちは!オンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa(デリパ)」です。

コロナ禍の採用活動は就活生だけでなく、企業にとっても慣れないことばかり。

採用活動が落ち着いてひと安心。と思いきや、内定辞退が続出!なんて事態にお困りの企業様も多いのではないでしょうか?

そんな内定辞退を避けるために、開催したいのが“内定者懇親会”です。

とはいえ、今はコロナ禍…。ワクチン接種が進んで今もなお、社外のメンバーと大勢で飲食するのを避けたい企業が多いのではないでしょうか?

今年の内定者懇親会は感染リスクの少ないオンライン上で行ってみてはいかがですか??

本記事では、内定者懇親会のオンライン開催が必要な理由と、成功に導くコツ、懇親会に料理を取り入れるメリットについてさらに詳しく解説をしていきます。

また、オンライン内定者懇親会当日の進行例やグループワーク・アイスブレイクにぴったりなゲームもご紹介するので、「オンライン内定者懇親会が成功するか不安…」という人事担当者もご安心を!

5000社が利用!オンライン懇親会のプロ「DeliPa(デリパ)」による“オンライン内定者懇親会を成功に導くコツ”

デリパプランクラシカ
デリパPlan”クラシカ”

DeliPa(デリパ)はオンライン懇親会・オンライン飲み会向け料理宅配サービスです。2021年2月に配送エリアを全国に拡大し、現在5000社の企業様にご利用いただいています(2021年12月時点)

料理の宅配に加え、オンラインパーティ向け司会者派遣「Parti(パルティ)」も提供スタート。

料理と司会の両面から、お客様のオンライン懇親会をサポートしてまいりました。

蓄積されたノウハウをもとに、コロナ禍のオンライン内定者懇親会を成功に導くコツをご紹介します!

法人利用急増中!人事担当者&幹事に選ばれるオンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」サービスガイド

DeliPa(デリパ)は、充実したプラン展開とオンライン懇親会幹事様に寄り添ったサービス展開が特徴です。

「参加者の住所取りまとめ不要」「送料込みの価格表示」などの利点から、数多くの法人・団体様に選ばれています。

DeliPaサービスガイドはこちら

コロナ禍の内定者懇親会に悩む人事担当者

コロナ禍の内定者懇親会について、お悩みの人事担当者様も複数いらっしゃるようです。

まずは人事担当者の内定者フォローや内定者懇親会にまつわるお悩みエピソードをピックアップしました!

オンライン内定者懇親会を成功させるコツ_人事担当者お悩み

お悩みエピソード① 内定者と交流する機会が減った

対面での面談や懇親会がなかなか行えないコロナ禍。そのため「内定者と交流する機会が減った」というのもお悩みのひとつ。オンライン面談の流れは、なんとなくわかるけど“懇親会をオンラインで行う場合どうすればいいか分からない”という人事担当者様のお悩みもよく耳にします。

お悩みエピソード② 形式的なやりとりしかできない

オンライン化に伴い内定者のフォローもオンライン中心になっています。

そのため内定者とは「メール」や「書面」のやりとりといった、形式的なやり取りしかできないのが悩みの根底にあるようです。

お悩みエピソード③ 内定者との関係性構築が難しい

「インターンシップの中止」や「事前研修のオンライン化」により、内定者との関係性構築が困難に。

その結果、“内定者とはほとんど対面で会ったことがない”というケースも増えています。

やり取りが少なくなると内定者だけでなく、企業側も不安ですよね。

人事担当だけでなく内定者もまた不安を抱えている

コロナ禍では内定者のフォローが困難となり、人事担当者だけでなく、内定者自身も不安を抱えています。

例えば

  • 内定取り消しになったらどうしよう
  • 業績の悪化で倒産しないよね…?
  • 上司や先輩社員と良好な人間関係が築けるかな…
  • 悩み事をどのタイミングで相談すればいいかわからない
  • 同期の顔と名前がよくわからない
  • 面接だけじゃ社内の雰囲気がつかみにくい… など

そんな内定者の不安を解消するために、人事担当者と内定者のコミュニケーションを強化していきたいものですね。

新卒売り手市場の今、内定者フォローを怠ると“内定辞退”や“早期退職”の引き金に

内定者フォローを怠ると、さまざまなリスクにつながりかねません。まずは内定者の現状をきちんと把握するために、有効求人倍率について調べてみました。

厚生労働省の一般職業紹介状況では、令和4年1月の有効求人倍率について、令和4年1月の有効求人倍率は1.20倍で、前月に比べて0.03ポイント上昇したと公表されています。

オンライン内定者懇親会を成功させるコツ_コロナ禍の有効求人倍率
引用元:厚生労働省|一般職業紹介状況(令和3年7月分)について(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24086.html)

このデータから読み取れる通り、就活生の売り手市場は継続しているようです。

そのため、複数の内定を獲得した中から入社する企業を選ぶ学生が多い傾向に。

このような背景がある中、企業の内定者フォローがしっかりできていないと、以下のようなパターンに陥る恐れがあります。

内定者フォローの怠慢は内定辞退を招く

学生の売り手市場が継続する中、以下のようなケースが多発しています。

  1. 社会情勢等への不安から、より多くの企業を受ける学生が続出
  2. 複数の内定を獲得する学生が増える
  3. 優秀な人材を企業が取り合う形式に
  4. 学生は自社と他社を比較し、入社する企業を選ぶ
  5. 内定者フォローが手厚い企業は魅力的に移る
  6. フォローを怠った企業に内定辞退の申出が…

内定者の不安を放置すると早期退職の引き金になる

また、無事に入社したはいいものの、不安を抱える内定者のフォローができていなかったことが原因で、早期退職につながる場合も。

  1. 内定者の入社前に社風や業務内容をきちんと伝えられない
  2. 既存社員と新入社員の意識のギャップが生まれる
  3. ギャップが埋められず退職を選ぶ新卒者

このような悪循環を毎年繰り返している企業も少なくないようです。

コロナ禍の内定者フォローで大切なこと

コロナ禍のリクルーティングにおいてこのような事態を引き起こさないために、2つの大切なことがあります。

オンライン内定者懇親会を成功させるコツ_内定者フォロー
  1. (内定者の)不安を払拭し無事に入社してもらう
  2. (内定者の)働く準備ができる意識作り

これらを意識した内定者フォローは、オンラインであっても十分に実現可能です。

次項では“内定者懇親会のオンライン開催が必要な理由”について具体的に解説します。

オンライン内定者懇親会が必要な3つの理由

オンライン懇親会の経験が少ない人事担当者は、次にこんな疑問を抱くかもしれません。

それは「内定者フォローは電話や面談で充分なのでは?」「そもそも、オンラインで内定者懇親会を開催する必要はあるのか?」というもの。

ここからは、なぜオンライン懇親会の開催が必要なのか、オンライン懇親会のメリットについて掘り下げていきましょう。

オンライン内定者懇親会を成功させるコツ_必要な理由

理由その1:内定者同士の距離感を縮める

内定者は他の内定者、つまり“自分の同期になる人”について知りたがっています。内定式などで顔を合わせたとしても、フォーマルな雰囲気の空間では、イマイチ打ち解けにくいもの。

そのため別途オンライン内定者懇親会を行うことで、内定者同士の距離を縮める効果が期待できます。

理由その2:内定者と人事担当者の信頼関係が構築できる

内定者と人事担当者の顔合わせが採用面接だけの場合、内定者はうまく本音を話せないことが多い傾向にあります。内定通知を送付後、深く話をしようと電話をしても、人事担当者の表情が見えないため、きちんと話ができないことも少なくありません。

そのためきちんと時間を設けて、内定者と顔を合わせて話す心がけが求められます。

アットホームな雰囲気のオンライン内定者懇親会では、内定者と人事担当者が時間を共有できるため、信頼関係も構築しやすいです。

理由その3:自社の社風や雰囲気を伝える場に

採用面接だけでは、内定者はその会社の一部分しか見ることが出来ません。内定者たちは実際に自分が働く場所が、どんな雰囲気なのか知りたいと感じています。しかし、多くの場合、面接で訪れた会議室や応接室、ロビーの雰囲気しか知りません。

そんな時こそ、オンライン内定者懇親会を開催し、自社の雰囲気をきちんと伝えましょう。

オンライン懇親会のスケジュールに「オフィスの見学ツアー映像」や「先輩社員1日の様子」などを追加すると、より会社の雰囲気をイメージしやすくなるはずです。

オンライン内定者懇親会の参加者

ここからは実際に、内定者懇親会をオンラインで行う際の参加者についてご紹介します。基本的には、リアルの内定者懇親会と同じメンバーが参加すると想定して良いでしょう。

  • 内定者
  • 人事担当者
  • 役職者(部長、課長など)
  • 先輩社員(内定者と入社年次が近い社員、優秀者など)
  • 役員 (フォーマルな雰囲気の会の場合)

しかし、オンライン内定者懇親会の利点の一つは、“全国各地とオンラインでつながれる”こと。地方支社や営業所がある企業は、各地の先輩社員/上長/所長らに参加してもらっても良いでしょう。

オンライン内定者懇親会の進行例

それでは実際に、内定者懇親会をオンラインで行う際の進行例について解説していきます。

オンライン懇親会スケジューリングの参考にしてくださいね。

乾杯

会は乾杯からスタート。参加者に役職者がいる場合は、役職者に乾杯の音頭をお願いします。役職者が参加しない小規模なオンライン懇親会の場合は、先輩社員に乾杯の音頭を任せましょう。

ドリンクを会社であらかじめ用意していると、一体感が生まれる&スムーズに乾杯が進みますよ。

また、アルコールが苦手な人はノンアルコールドリンクでOK!

「1杯目はビール!」など、アルコールの強要を行ってはいけません。あくまでフラットな感じでオンライン懇親会を進めていきましょう。

社員からの挨拶(人事担当者、先輩社員)

乾杯タイムの後は、社員からの挨拶を行います。簡単な挨拶に加えて、自社についてひと言アピールを述べると◎

人事担当者の場合

  • 自社の魅力
  • 自社の社風
  • 自社の業務内容
  • オフィスの雰囲気 など

先輩社員の場合

オンライン内定者懇親会に参加する先輩社員は、内定者と年次が近い若手社員であることがほとんど。そのため、フレンドリーさを感じられるひと言を付け加えると良いでしょう。

  • 所属部署のいいところ
  • 上司はどんな感じか(ほめて伸ばしてくれる、ダメな部分はしっかりと指摘してくれるなど)
  • 同期の雰囲気
  • 福利厚生について(例:レクリエーション費を使って社内部活動をしている、同期で会社の保養施設へ温泉旅行に行った、など)

人事担当者or先輩社員いずれのケースも、これから働く自社の中身が想像できる話をすると、内定者の不安解消につながります。

会社紹介映像やメッセージ映像を流す

オンライン内定者懇親会を成功させるコツ_コンテンツ映像

挨拶を終えたら、次は映像を流すのがオススメです。映像の内容は、自社の雰囲気や社風が伝わるものが良いでしょう。オンライン歓迎会でもよくプログラムに盛り込まれていますね。

例えば

  • 会社紹介映像
  • 社長からのメッセージ
  • オフィス見学ツアー映像
  • 先輩社員からの内定おめでとう映像 など

製造業やメーカーの場合、工場で自社製品ができあがる様子を収めた映像を流すのも◎

自己紹介タイム

次は内定者と既存社員の自己紹介。自己紹介タイムは下記のような時間配分がおすすめです。

内定者1人あたり1分以内
先輩社員1人あたり1分半〜2分前後

新卒入社予定の内定者は社会人経験が少なく、1分以上の自己紹介は負担に感じてしまう可能性があります。

そのため、内定者の自己紹介タイムは1分以内にするのが◎

先輩社員の自己紹介タイムは内定者より長めの2分に設定し、業務内容やオフィスの雰囲気がわかる内容を話してもらうと良いでしょう。

自己紹介タイムのポイント

オンライン内定者懇親会を成功させるコツ_自己紹介タイムポイント

全員分を合計した自己紹介タイムに「+10分」追加し、余裕を持たせたスケジューリングをしておくと安心です。

カジュアルな雰囲気のオンライン内定者懇親会では、自己紹介中に「同じ出身地」「同じ出身校」といった共通点から話が盛り上がることもしばしば。時間が押しても問題ないよう、はじめから「+10分」しておきましょう。

1回目の歓談タイム

自己紹介タイムが終わったら、歓談の時間に移ります。

最初は内定者も緊張しているので、人事担当者が内定者の自己紹介に対して質問を投げかけるなどして会話を盛り上げると良いでしょう。

グループワーク(各チームに分かれてゲーム、チーム対抗戦など)

親交を深めるために、グループワークの時間も設定しておきます。少人数で行う場合は、ZOOM「ブレイクアウトルーム」機能を活用すると良いでしょう。

グループワークの具体例については、この後の「グループワークにぴったりなゲームをご紹介」の項目をご覧ください!

2回目の歓談タイム

自己紹介やグループワークを終え、オンライン懇親会スタート時より内定者も打ち解けているはず。そのため終了の前に2回目の歓談タイムを設けましょう。

「まだ食事が終わっていない人は、食べながら歓談してもらって大丈夫ですよ」と声をかけるなど、和やかな雰囲気の歓談タイムになるように意識すると良さそうです。

zoom画面で記念撮影

最後は記念撮影!ZOOMの画面をキャプチャで撮影すれば、記念写真がカンタンに撮影できます。

撮影した写真を共有すれば、内定者の記憶にも残りやすいです。

irodoribranding_オンライン忘年会サムネ

ZOOM画面で記念撮影を行なった企業様の活用事例はこちら★

みんなのデリパ Parti編・ 日本全国の“個”と“個”がつながる仕掛け満載のオンライン忘年会(irodori Branding株式会社)

オンライン内定者懇親会の準備物

オンライン内定者懇親会の進行例についてご説明した後は、オンライン内定者懇親会で準備しておきたいものをご紹介します。

  1. 当日の進行表
  2. 司会者用台本
  3. 参加者名簿
  4. 料理、ドリンク
  5. 景品や入社記念品などのプレゼント
  6. 画面共有で表示するプログラムやスライド
  7. 会の当日に流す映像
  8. グループワークで使うZOOM「ブレイクアウトルーム」の事前設定
  9. オンライン内定者懇親会のアンケート

さらにメーカーの場合、自社製品をセットにして渡すと内定者の理解も深まる上に喜ばれますよ。

オンラインでの内定者懇親会に“料理”を取り入れるメリット

オンライン内定者懇親会の準備物の中で特に注目したいのが、“料理とドリンク”です。

DeliPa(デリパ)は、オンライン内定者懇親会などの社内オンラインイベントに向けて、料理宅配を行っています。企業・団体の約5000社に選ばれた実績から、オンライン内定者懇親会に“料理とドリンク”を取り入れるメリットについて詳しくご紹介します。

オンライン内定者懇親会を成功させるコツ_料理のメリット

メリットその1:会話のきっかけが生まれる

参加者の多くをよく知らない内定者にとっては、なかなか会話をするのが難しいもの。何を話していいかわからず、最初は黙ってしまう内定者もいるでしょう。そんな時に共通の料理があれば会話のきっかけになります。

メリットその2:緊張感がほぐれる

会の冒頭は、いくらアットホームな懇親会とはいえ、内定者は緊張しています。美味しい料理とドリンクがあれば、自ずとひと息つくタイミングができるため、緊張感をほぐす効果も。

メリットその3:一体感が生まれる

オンライン内定者懇親会用に参加者が各自で料理を準備する場合、どんなものを用意すれば分からず、内定者の負担になることも。人事担当者が同じ料理を用意すれば内定者の負担軽減につながります。

また、既存社員も内定者も、同じ空間で全員が同じ料理を食べれば、自然と一体感が生まれます。

オンライン内定者懇親会で“同じ料理を全員に届ける”のは有効な手段

同じ料理を味わい共に時間を過ごすことで、内定者同士の距離感が縮まります。また、内定者と既存社員の親睦も深まるのではないでしょうか?

同じ料理を楽しむことで、特別感を演出でき“内定者の記憶に残るオンライン懇親会”になるはず。

オンライン内定者懇親会のグループワークにぴったりなゲーム

「オンライン懇親会を開催したけど、話題が無くなって微妙な空気で終わってしまった…」とならないよう、オンライン内定者懇親会のプログラムにはグループワークを取り入れましょう。

グループワークには、緊張感を解くアイスブレイクの意味合いやチームの仲間意識を強めるチームビルディング効果も。トークテーマを考え、一人一人にスピーチを促すよりも、気軽に楽しめるのもメリットですね。

オンライン内定者懇親会でグループワークをする際のチーム分け

チーム分けはオンライン懇親会の参加メンバーが分かった時点で、あらかじめ決めておくと良いでしょう。

  • 内定者同士の絆を強めたいなら「同期チーム」
  • 内定者と先輩社員を交流させたいなら「ランダムチーム」

など目的別にチーム分けするのがポイント。

ここからは実際にチームで楽しめる、グループワークにぴったりなゲームをご紹介します。

グループワークにぴったりなゲーム1:メディアンを狙え!

メディアンとは中央値のことを指します。「メディアンを狙え!」は正解のない数値を予想するゲームです。

問題例:仲良しメンバーでリッチな海外旅行!予算はいくら?

各チームの回答

Aチーム 「10万円」
Bチーム 「20万円」
Cチーム 「30万円」
Dチーム 「40万円」
Eチーム 「50万円」

この場合は中央値の「30万円」を回答した、Cチームの勝ち!

このようにメンバー間で正解がない数値の中央値を予想するので、チームで話し合う必要があります。いろんな意見を出し合って回答をみんなで決めるので、団結力もアップしますよ◎

オンライン懇親会チーム対抗戦ゲーム_サムネ

メディアンを狙え!のやり方を詳しく知りたい方は以下の記事も要チェック★

オンライン懇親会のプロが選ぶ“盛り上がるチーム対抗戦ゲーム 6選”内定者や新入社員の歓迎会にも◎

グループワークにぴったりなゲーム2:我は妄想番長

「我は妄想番長」ゲームでは、まず審査員を決めます。

審査委員は各チームの評価を行うので、人事担当or役職者or先輩社員の中から選出しましょう。

「我は妄想番長」のルール

このゲームのルールはとてもシンプル。

  1. あらかじめ用意した「お題写真」を画面共有で写す
  2. 5分間のシンキングタイム。各チームはお題写真のストーリーを考える
  3. シンキングタイムが終了したらチームごとに、考えたストーリーを発表
  4. 審査員が各チームの採点を行う

オンライン内定者懇親会で「我は妄想番長」を行う場合、「お題写真」がポイントです。

会社の雰囲気が伝わる写真を中心に選ぶと良いでしょう。参加者の先輩社員からいくつか提供してもらうのも良いですね。

お題写真の例

  • 社員旅行の様子
  • 飲み会の集合写真
  • 会社のキャラクターイラスト など

また、参加者が多いオンライン懇親会の場合は“審査員を複数名選ぶ”のがポイント!

各審査員「10点満点」で採点すれば、点数が変動しやすいため盛り上がります。

「本当に盛り上がるの?」とギモンに思っている方は以下の動画をチェック★

当社スタッフが実際に「我は妄想番長」にチャレンジする様子がおさめられています。

オンライン内定者懇親会にも最適!「DeliPa」(デリパ)なら全国各地の内定者に料理配送OK◎

DeliPa(デリパ)はオンライン懇親会向けの料理宅配サービス。コロナ禍のオンライン内定者懇親会にもぴったりです。

全国各地の内定者へ配送OK

2021年2月に配送エリアを全国に拡大。地方在住の内定者にも同じ料理をお届けできます。

※沖縄県を除く

内定者への記念品などオリジナルギフトの封入もOK

社内報や内定者への記念品、オリジナルギフトなどを料理と一緒に封入し、内定者へ届けられます。

料理の選択肢が多い

DeliPaでは、幅広いニーズに合わせたプランを用意しています。

「レストランが運営する料理宅配サービス」として、さまざまな種類のメニューを味わえるプラン展開が魅力です。

各内定者の料理配送先を取りまとめる必要なし

DeliPaでは幹事様や人事担当者様が料理配送先を取りまとめる必要はありません。

なぜなら各参加者が配送先住所と受け取り日時を入力するシステムを導入しているため。住所録の作成は一切不要です。

内定者懇親会のオンライン開催にお悩みの幹事様へ

新型コロナ流行以後、説明会や採用面接だけでなく内定者フォローもオンラインが主流です。

オンラインでのコミュニケーションにはまだまだ不慣れな部分が多い反面、内定者へのフォローを怠れば、内定辞退や早期退職の引き金になる可能性も…。

不安な人事担当者はぜひ一度当社にご相談ください。オンライン懇親会向け料理宅配「DeliPa」に加え、オンライン懇親会向け司会者派遣「Parti」も展開しています。

大企業のオンライン内定者懇親会は、参加人数も多く、準備も大変…。そんな時はまるっとプロに任せてみませんか?プロのノウハウをフル活用し、オンライン内定者懇親会を開催しましょう!

人事担当者必見★【無料DL可能】オンライン内定者懇親会成功を成功に導くコツ 資料ダウンロード

オンライン内定者懇親会_資料サムネ

内定者懇親会もオンラインに移行しつつあります。

内定離脱を防いだり、入社前のコミュニケーションを活性化させるのが目的ではありますが、「オンライン内定者懇親会のノウハウがない…」と思い悩んではいませんか?

当資料ではオンライン内定者懇親会に悩む人事担当者に役立つアイデアや段取りを詳しく紹介しています。

資料ダウンロードはこちら

内定者懇親会についてもっと知りたい方はこちらの動画をチェック★

Parti(パルティ)ならオンライン内定者懇親会もすべておまかせOK★

オンライン懇親会向けMC付き料理宅配「Parti(パルティ)」では、オンライン内定者懇親会の総合プロデュースも行っています。会の準備&当日の進行まで、全ておまかせください。

partiパルティサービス全貌_概要

Partiは、会の企画・準備・当日の司会進行など、オンライン懇親会にまつわる事柄をまるっと代行するサービス。もちろんオンライン内定者懇親会だけでなく、オンライン入社式や歓迎会にも対応OKです。内定者の自己紹介にも役立つ&オンライン懇親会が盛り上がるクイズの考案などもぜひPartiにお任せください◎

オンライン内定者懇親会の当日は、会にプロ司会者を派遣★お客様のご要望や社風、開催目的に合わせたスムーズな司会進行で、会を盛り上げます。

お客様のオンライン内定者懇親会でParti(パルティ)ができること

  • 当日の司会
  • 社内オンラインイベントの企画総合プロデュース
  • 社内オンラインイベントの事前の段取り、準備
  • 配信サポート
  • 料理・ドリンクの手配
  • 余興・ゲームの企画立案、小道具等の準備
  • 景品・プレゼントの手配
  • イベント当日に流す映像の制作
  • 入社記念品やギフト等オリジナルグッズの制作  など

本記事を読んで「オンライン内定者懇親会の準備を全て行うのは大変かも…」と思っている人事担当者様は、ぜひ一度ご相談くださいね。

詳しくはParti公式HPをチェック!https://delivery-p2.neodining-catering.com/

partiパルティサービス全貌_サムネ

Partiについてもっと知りたい方は以下の記事も要チェック★

Parti(パルティ)お問い合わせから、ご注文・振り返りレポート報告までの流れを公開 “オンライン懇親会向けMC付き料理宅配”の全体像とは?

「デリマガ」では、オンライン内定者懇親会に悩む人事担当者様に向けたお役立ち情報を発信中♪

「オンライン内定者懇親会・オンライン懇親会を開催したいけど、どうすればいい?」とお悩み中の幹事初心者or人事担当者必見!

オンラインパーティ向け料理宅配「DeliPa(デリパ)」は、幹事様向けのお役立ち情報を発信しています。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

(※バナーor テキストクリックで記事へ遷移します)

オンライン懇親会・オンライン飲み会の 最強段取り!!やり方、進め方がすぐわかる◎ 無料配布マニュアルは初心者幹事も必見です

【ダウンロードOK】「DeliPa(デリパ)」はオンライン懇親会・オンライン飲み会の幹事に役立つ資料も無料配布!

以下のページでは、オンライン懇親会・オンライン飲み会をより充実させるPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です。

みなさんが楽しいオンライン懇親会・オンライン飲み会を過ごせますように♪ (内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)

【無料DL可能】オンライン懇親会用MC付きお料理宅配サービス【Parti(パルティ)】サービス概要

【無料DL可能】オンライン飲み会が盛り上がるイベント&ゲームアイデア集

DeliPa(デリパ)をもっと知りたい方はこちら

デリパクール_バナー

初めてでも安心!DeliPa Cool(デリパクール)の注文の流れ

DeliPa(デリパ)各プランはこちら

  • DeliPa Plan“ライト” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/deripalight/
  • DeliPa Plan“ミディアム” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/dellipamedium/
  • DeliPa Plan“スタンダード” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipastandard/
  • DeliPa Plan“イタリアーノ” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/italia/
  • DeliPa Plan“イタリアーノライト” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/italialight/
  • DeliPa Plan“SAKE” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/sake/
  • DeliPa Plan“京都まぜそば” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/mazesoba/
  • DeliPa Plan “ミディアムプラス” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/midiamu-plus/
  • DeliPa Plan “カジュアル” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/casual/
  • DeliPa Plan “チャイナ” :  https://delipacool.neodining-catering.com/plan/china/
  • DeliPa Plan “大人フレンチ” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipafrench
  • DeliPa Plan “スペイン” : https://delipacool.neodining-catering.com/plan/delipaspain/

DeliPa(デリパ)公式youtube&Instagram

DeliPa 公式Iyoutube「DeliPaチャンネル」 https://www.youtube.com/channel/UCZ0mO1D-WLOYtct3_koM_1g/featured

DeliPa 公式Instagram https://www.instagram.com/delipa_online/

デリマガお役立ち情報一覧へ
img_neo-d_logo

デリパサイト|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|SDGsの取り組み|酒類販売管理者標識|よくある質問|お問い合わせフォーム|採用情報|NEO FLAG.ナビ

空き状況
ご利用方法
デリパサイト
会社概要
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
SDGsの取り組み
衛生管理の取り組み
アレルギー対応方針
酒類販売管理者標識
よくある質問
お問い合わせフォーム
採用情報
NEO FLAG.ナビ

Copyright (c) 2020 NEO DINING. All Rights Reserved

こちらは、オンライン懇親会お料理宅配サービス
「DeliPa(デリパ)」の専用ページです。

1箇所にお届けするデリバリーサービスをご希望のお客様はこちらをクリックしてください

オードブルデリバリーサービスはこちら
Delipa空き状況カレンダー​

非表示の日にちは受付停止日です。

ご希望のプラン、数量などを選んでご注文できます

まずはお好きなプランをカートに入れて数量を選択してください。
注文後に自動返信メールにて住所入力用フォームが送られてくるので、そのフォームを受取人様に転送して、入力してもらってください。

お見積り書も自動で発行されます

見積書をご希望の方は、お好きなプランをカートに入れて見積もり依頼が可能です。

お支払い・精算について

お支払いは、以下の2種類からお選びいただけます。

 

1.クレジットカード決済
2.銀行振り込み(法人様のみ利用可)

お問い合わせ

0120-690-384

  平日10:00~17:00(通話料無料)

電話をかける

お問い合わせフォームはこちら

banner_tips_dl_202208_popup